10月30日(金)~11月1日(日)までの3日間、「令和2年度東部地区文化活動推進週間」(略称:文化ウィーク)と銘打っての「作品展示と読書」を中心に文化活動を実施いたしました。
今年度の文化活動は、新型コロナウイルスの感染防止のため、従来の文化祭と同様の開催は不可能でしたが、「準備委員会」「実行委員会」「文化部・体育部合同会議」で繰り返し検討し、「新しい文化活動」の取り組みとして実施いたしました。3日間の来館者数は、約300名で昨年より多くの皆さんにご来館・ご鑑賞いただきました。
企画内容は従来の「創作作品の展示」「児童センター・小学校の児童の作品展示」「地域の各サークル、愛好会の作品展示」と「読書まつり」を中心に実施し、新たな取り組みとして「ながめやまバイオガス発電施設の見学」「東部地区ウォーキングまっぷ」を活用した「温ったまりウォーク」の開催など、『新型コロナウイルス感染防止対策』『事故防止の安全対策』を実施しながら、子どもから高齢者まで楽しむことが出来る文化活動になりました。
併せて、東部地区公民館文化部が主管する「東部地区全員読書運動(仮称)」と添川小学校PTAの親子読書運動と連携させ、「絵本のレシピ」を題材とした読育講演会を行い、「絵本は文字だけでなくイメージとして読むことができる」「本を読み聞きする時、子どもの話を聞く時は思い込みをしない」「子供向けの伝記物は理解しやすい本なので活用できる」など参考になる内容で、地区読書運動の素晴らしい「キックオフイベント」となりました。
厳しい環境の中で開催へ向けた準備等にご協力いただいた実行委員会等の皆さん、各サークル、愛好会の皆さんのご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
HOME > 記事一覧
東部地区文化ウイーク開催
2020.11.09:コメント(0):[東部地区まちづくりセンター]
映写会(中津川地区公民館・まちづくりセンター)
2020.11.07:
地域づくり活動
地区公民館(地区まちづくりセンター)では、地域巡回や課題把握、解決に向けた支援などの地域づくり活動を行っています。各地区の活動報告をまとめましたのでご覧ください。
しろつばき展示会 川柳投句集
1.5MB - PDF ダウンロード
10月24日(土)25日(日)の二日間
しろつばき展示会として体育館にて開催いたしました。
川柳部門には、恒例となったテーマに添った川柳を皆様から投句していただき展示いたしております。
今年度は(故)志田月歩会長を偲び、【涙】【帰】【自由】の各題3句づつをとうくしていただきました。白椿川柳会のみなさんに合わせ、一般の方々からも投句していただき華やかに展示できましたこと、深く感謝いたしております。
月歩会長もお空の上で見ていて下さって、そして喜んでいただいているのではないだろうか、と勝手に思っているところです。
今後の文化活動として、公民館でも大いに協力し継続できるよう携わっていく覚悟です。
会長の意に沿う様に頑張ります。
皆さんのご協力深く感謝いたします。
ありがとうございました。
投句していただいた句の投句集を冊子にしましたので
ご覧ください。
2020.11.02:コメント(0):[白椿地区まちづくりセンター]
東部地区公民館文化活動推進週間(文化ウィーク)の開催
2020.11.01: