8月3日(月)、椿長生会のみなさんにボランティア作業をしていただきました。
毎年暑いこの時期に、施設周りの草刈り作業をしてくださいます。本当にありがとうございます。
お陰様で、すっきり綺麗にしていただきました。
今年は例年と違い何かと特別な年であり、長生会の皆さんも、集まりたくても集まれない状況にあるようです。まだまだ暑さは続きますが、どうぞお体に気を付けてお過ごしください。
8月3日(月)、椿長生会のみなさんにボランティア作業をしていただきました。
毎年暑いこの時期に、施設周りの草刈り作業をしてくださいます。本当にありがとうございます。
お陰様で、すっきり綺麗にしていただきました。
今年は例年と違い何かと特別な年であり、長生会の皆さんも、集まりたくても集まれない状況にあるようです。まだまだ暑さは続きますが、どうぞお体に気を付けてお過ごしください。
梅雨明け前の天候不順の日が続いておりますが、皆様におかれましてはお元気でお過ごしのことと存じます。日頃より飯豊町公民館HPをご覧になっていただき、心より感謝申し上げます。
さて、毎年10月に中部地区公民館を会場に開催しております「中部地区文化祭」につきまして、今年度も10月25日の開催を予定しておりましたが、現段階では新型コロナウイルスの感染が終息する気配が見えません。今後も引き続き感染拡大の可能性もあり、国の感染予防のガイドライン「三密」の条件を満たしての実施は困難であるとの観点から住民の皆様の安全を最優先することが重要であると判断しました。このことから、誠に残念ながら今年度の「中部地区文化祭」の開催を中止とさせていただきます。
「中部地区文化祭」は年に一度の発表の場であり、発表を楽しみにされていらした皆様、更にご参加を検討されていた団体・個人の皆様にはご期待に沿えない結果となりましたが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
今回は残念ながら開催を見送りましたが、来年度の文化祭は住民の皆様の楽しんで頂けます様企画して参りたいと思います。是非次回の文化祭にご参加くださります様、お願いを申し上げます。
7月26日(日)、あ~す駐車場にて開催された「いいでみらいマルシェ」に、リサイクル会
「食彩しろつばき」として出店してきました。
NPO法人「みらいいで」さんによる初の試みで、その第一回に声をかけていただいたことは大変光栄なことです。ありがとうございます!!
朝7時から二時間という早い時間で短時間にも関わらず(雨もパラパラ)、約200人の多くの方々にご来場いただいたようです。
暑いけどやっぱりマスク。品出し、検品に大忙しです。
7時、いよいよオープン!
お陰様でお客様も途切れることなく、「あら安いごど~!」とたくさんお買い上げいただきました。お互いにうれしい料理の仕方なども聞き合って、マルシェの目的「人と人のつながり」による種まきがうまくいったのではないでしょうか。
焼きたて卵焼きや、椿エコタウン情報とモデルハウス模型、その他出来立て料理につめ放題と個性あふれるお店がいっぱい。もっと食いっちぇがったな~!!
来場者は全員抽選ができて、素敵なプレゼントがもらえたんですよ!デジタルルーレットでジャーン!!プリン当たっちゃった、ラッキー✌
四連休最終日、おいしい一日の始まりとなりました。
次回は9/5(土)、中部地区公民館周辺で開催予定!!まだみんなでいぐべ~。
7月も後半となり、8月の慌ただしい時期を迎えようとしています。
白椿リサイクル会の野菜班で「食彩しろつばき」直売の打ち合わせを行い、
8月第2・第4の日曜日 午前9時より白椿地区公民館玄関前にてオープンいたします。
9月からは飯豊旅館日帰り入浴玄関にて販売となります。
オープン初日の8月9日(日)午前9時より
白椿地区公民館玄関前にて販売いたします。
夏野菜が勢ぞろいします!
好評となっているお盆用品が格安にて販売いたします。
手作りの墓座、盆リンゴ、ほおずき、枝豆、鏡天、かけそうめん等・・・・
毎年評判となり、たちまちのうちに売り切れてしまうほどです。
皆さん、早目のご来店をお待ちしております。
ご来店の際は、マスク着用とエコバック持参でお願い致します。
コロナに負けず、良いお盆をお迎えください。
先日、中部地区婦人学級生の方から夏マスクにおすすめと「水着生地」をいただきました♪
生地と一緒に大人用と子供用の型紙もいただきましたので、早速作ってみました。
ご興味のある方は中部地区公民館までお越しください。