HOME > 記事一覧

いいでみらいマルシェに参加してきました

  • いいでみらいマルシェに参加してきました

第二回目となるいいでみらいマルシェがスロービレッジ周辺で開催されました。

曇り空の怪しい天気にちょこっと心配した早朝でしたが、何とか持ちこたえたようでした。

「むれるね~!」 「あっついね~!」といつもの挨拶が飛び交います。

 

持ち寄った野菜の検品を今日もしっかりとやっています。

 

今の時期、何にもな~い!

と、先日の打ち合わせ会に話していたんですが。

どうでしょう!( ^ω^)・・・沢山の野菜が揃いました。

 

今回は、お祭り価格として格安に設定しました。

沢山の方々に買っていただきたい、提供したい。  

みらいマルシェに協力出来る喜びと、町の活性化につなげていきたいと

張り切っているおばあちゃんたちのグループです。

 

朝の8時・・・・受付が始まりました。

マスク、消毒、お名前、どこの地区でいらっしゃるのか等・・・

コロナ禍に手を抜かないように実行委員の皆さんも必死です。

 

沢山の方々が来場され華やかになりました。

お目当ての物はありますか?

親子連れが多く見えられ、大いに楽しんでいただいたようですね。

 

楽器演奏・・・・ハンドパンというものなんですよ。

始めて見る楽器で癒しとなる優しい音色にうっとりさせられました。

第二小校区の御友達が周りを取り囲んでいますね。

お兄ちゃんは(横山先生の息子さんなんだよ)後で聞いてΣ(゚Д゚)

 

何かお話をしながらの演奏となり、微笑ましい一コマですね。

 

食彩しろつばきの店の様子です。

おらんだラジオ 毎週木曜日、昼の番組のいいでいずのパーソナリティーになっている

吉本興業の本坊さんとは顔見知りとなり、畑作りのお話、肥料の話など

ペチャクチャ・・楽しい話になります。

本坊さんはぼかし肥料に興味を持ってくれたようで、お買い上げ

戴きました。ありがとうございま~す。

ぼかし肥は遅効性だから液肥にして使うときは即効性で効きが早いですよ。( ´艸`)

西川町で野菜作りをしている本坊さん、今後も飯豊町とイベントなどで交流したいですね。

 

刈られた草むらの上では、フリーマーケットが行われていました。

 

カワ(・∀・)イイ!!  双子ちゃん発見!

イチゴの涎掛け、おそろいのピンクのお洋服、チョー可愛いです!

みんなもこんな時があったんだよね(っ´∀`c)

 

スノーエッグコーナーでは子供たちの雪玉ストラックアウトが

行われていました。それ!・・当たるかな? 当たれば景品がもらえちゃいますよ。

がんばれ~

暑い夏なんだけど雪って冷たいんだよΣ(゚Д゚)

 

こちらは飲食コーナー、暑いのでかき氷が大盛況。

焼き鳥と干物が売られていました。

旨そうな匂いに誘われて来てみました。  

暑くって大変だね。 熱くって大汗が噴き出ています。

ぼくは何を頼んだの?

 

食彩しろつばきは今後も月二回、第二・第四の日曜日に

飯豊旅館日帰り温泉入口で販売致します。・・と少しPRしちゃいました。(*´∀`*)

2時間でしたが、皆さん楽しんでいましたね。

何でも中止となっている現状です。

こんな時だからこそ新しい生活様式で少しでも活気を取り戻せたらいいですね。

スタッフの皆さん、出店された皆さんお疲れさまでした。

お互い初顔合わせの方もおられたようでしたが、とてもいい雰囲気で交流が出来たのではないでしょうか。

 

 

 

 

サイクリングでいい汗かこう!(中津川地区公民館・まちづくりセンター)

中津川路を自転車で走りいい汗かこう!

2020.09.05:

第21回中部地区分館連グラウンドゴルフ大会(スワンパーク)

2020.09.05:

いちごクラブストレッチ運動

  • いちごクラブストレッチ運動

7月にはコロナで思うように活動できなかったことが悔やまれていました。

8月に入り、皆の身体が求めている物・・・・

それは運動をしたいと言う事。 久々に公民館に集まり、動画を見てストレッチ体操を行いました。

まずは準備運動として足を開き、手を添えて十分に体をねじり筋肉を伸ばしていきます。

きっもちいい~~~~~!

首のストレッチをしま~す。

足を開き内ももへ腕をかかえ、のらりくらりと力を抜いてユラユラ動かしていきます。

何とも言えない不思議な感覚。にゃんこになったような・・・・

前屈をしていきます。いたたたたた!

内ももが悲鳴をあげていますね。

開脚が出来るように魔法の体操でした。

硬くなっている筋肉を伸ばしやわらげていきましょう。

 

終盤には眠気を誘う一コマもあり、十分筋肉をほぐすことが出来ました。

60過ぎたら  た・い・へ・ん ですね。

毎日少しずつでいいです。頑張ってみましょう。(* ´艸`)クスクス

夏休みオープンルーム

  • 夏休みオープンルーム

今年も8月6・7・17・18日の4日間、小学生を対象に「夏休みオープンルーム」を開催しました。

今年はコロナウイルスで3月~長期休校になったこともあり、通常より短い夏休みということで、期間内に宿題が終わるか心配という親御さんも多く、4日間延べ130人の子ども達が参加してくれました。

集中して勉強できるようにと涼しい部屋を提供させていただいていたんですが、今年は多くの子ども達が参加してくれたので、コロナウイルス感染症防止ということで、『密』にならないように学年ごとに使用する部屋を分けさせていただきました。

公民館で1番大きい多目的ホールには冷房が無いため、暑くて勉強にならず途中帰ってしまった子達もいて、せっかく来てくれたのに申し訳なかったなぁと<(_ _)>

暑い中勉強を頑張ったごほうびに、毎回終わった後に「かき氷」を振る舞っていましたが、みんなきちんとソーシャルディスタンスを保って1列に並んでかき氷を受け取り、美味しそうに食べていました♪

無事宿題も終わったようです\(^o^)/