HOME > 記事一覧

東部地区 「みそづくり学習会」を開催

  • 東部地区 「みそづくり学習会」を開催

 東部地区公民館では、1月22日(金)地区内有志4名による「みそづくり学習会」を開催しました。
 当初、講習会での開催を予定していましたが、手順等の状況把握を行うため学習会の開催となりました。
 町内各地の先達からのご指導とインターネットからの情報収集等行い、1日目は「豆洗い後に一晩浸し」、2日目に「水煮」さまして午後に「仕込み」と順次手順・ポイントを確認しながらの「みそづくり」となりました。
 また、26日(火)には、公民館職員3名での「みそづくり学習会」も実施し、次年度の講習会開催へ向け体験をしたところです。
 食べられるのは秋になるそうですが大変楽しみです。

 

ピラティス教室 (東部地区公民館)

2021.02.17:

今日も元気に百歳体操(白椿地区公民館)

2021.02.16:コメント(0)

第3回 しろつばき雪まつり

2021.02.13:

初釜会

  • 初釜会

1月15日(金)中部地区婦人学級の「初釜会」が開催されました。

お茶会の前に、ユッキー&ヨーコの「交通安全寸劇」が行われ、交通安全専門指導員をされているお二人が、おじいちゃんおばあちゃんに扮して、方言を交えながら交通安全の指導をする物語。

寸劇中、夜間歩行者が反射タスキを身につけている時に、車のライトがあたった場合の見え方を体験させていただき、見えることは安全につながるということを改めて実感しました。

おじいちゃん、おばあちゃんの演技・手作りの小道具に見入ってしまいました。

交通安全を学んだ後はお楽しみのお茶会♪

お茶会の度に作法を教えていただくのですが、なかなかうろ覚えで・・・

今回もまた、一から教えていただき菓子とお茶を美味しくいただきました。