館報 しろつばき発行
梅雨なのに・・・雨が降らないよ~と嘆いてる皆さんが大勢います。
田畑に一雨ほしい、雨ごいでもするか・・・・
「カラッカラだがら、畑に水かけしんなねなよ~!」
来る方々の話はいつもこんなお話になります。
コロナで町や地域の色んな事業、活動、イベントが中止となってしまいました。
今までの様にはできませんが、お互いに新しい生活様式を守り、気を付けながらの
活動が公民館では開始となりました。
みんなで、 頑張っていきましょう!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
野菜のはなしすっぺ~!
先日の6月22日(月)に第一回目の「畑のはなしすっぺ~」を開催致しました。
三密を守り、集まった顔ぶれは楽しみにして来たとばかりの様子でした。
まずは、久しぶりの事業開催のあいさつで始まった。
昨年度、休みしていた畑の勉強会。
待っている方々がいるので、なんとかやってみようと募集してみた。
始めて参加してくれた方がいてうれしい限り・・・・
今回の取り掛かりとして、難しい先生の話はやめて。。。
みんなが話しやすい体制を作るように、互いに先生であり生徒として
やることにしてみました。みんなうなずいていたのは、やっぱり数字を並べられたり
消毒や化学肥料の話ばかりに納得いかなかった様子で、「聞いだてわがんねがった~!」
と口をそろえてはなしてくれました。
皆さんの名前、作っている野菜、聞きたいこと、教えたいことを書いてくださ~い
色々考えながら、う~ん? と首をかしげながら書いていたようでした。
グループに分かれ、ベテランと初心者一年生との交流が始まりました。
「色々聞ぎっちぇなよ~」 土作りどうしっか? 何をいづ植えっといいなだが?
肥料はどのけえっちゃらいいな?・・・・色々模索しているようですね
こっちでは、また違った話がはずんでいました。
おれ、こうしったんだげんどよ~
そのうち、話は違う方向へも進んでしまいがち・・・・・・
ベテランから必死に話を聞き出そうとペンをとり、
わかったのかなあ?
今度は現地の畑に行ってみたい。おしぇでけろ~
大きな画面を使ってのきゅうりの芽かきや敵芯のやり方をみて納得
ナスの敵芯、長~く収穫できるやり方はこうなんだよ。。。
この変だと漬物用にえっぱい取っちぇがら、この方法だと無理あんでないがえ
みんな集中して画面に見入っていました。
私の困っているのはもぐらです。どうしたらいいんだべ
毎年大変な思いでもぐら、ネズミと格闘しなくてはなりません。
たいへんなんですよ。みんなも悩んでるようでした。
何とがなんねがえ(・・?
最後はそれぞれフリップを持ち記念写真、
この次は、今日の話の題材を基にお互い納得いくまではなしたいんだよね。
7月に入ったら秋野菜の話もお願いだ~。
わかりました。公民館としても色々調べたり聞いたりして行こうと頑張ります。
私んだでわがんのかなあ? ちょっと心配だよなあ・・・まあ・頑張ろう
みんな喜んでくれたから。・・・(地域活動推進員3人で)
そして、帰りにはベテランの自宅の畑を見学して帰ったようです。
【 畑、野菜作りはいつまでも勉強だよな 】とベテランの口から言葉が出ていました。
ハイ、見習います。 何事も学習なんだの考えをもって生きていこうと決意しました。
障がい者用駐車スペースを塗り替えました。(西部地区公民館)
2年前に、手ノ子小学校PTA主催で実施のプルーペイント(障がい者用駐車スペース)の色が薄くなったため、6月18日にペンキの塗り替えを行いました。ブルーと白の色が鮮やかによみがえりました。
公民館が花でいっぱいになりました。(西部地区公民館)
新型コロナウイルスの影響により自粛が続いた中で、皆さんの沈んだ気持ちが少しでも明るくなるように公民館の花壇と玄関前にベコニアを植えました。みなさん是非立ち寄ってご覧いただければと思います。
手・指のアルコール消毒自動噴霧機器設置(西部地区公民館)
先日、豊川建設株式会社様より町に寄贈された手・指の自動消毒機器を公民館の玄関に設置しました。来館された方々の新型コロナウイルス感染防止のため有効に使わせていただいております。ありがとうございました。