中部地区夫人学級グラウンドゴルフ大会(中部地区公民館)
東部地区グラウンド・ゴルフ大会開催
6月6日(日)おらだの川親水公園において、令和3年度東部地区グラウンド・ゴルフ大会が開催されました。
大会は総勢29名が参加し、競技は27名で熱戦が繰り広げられました。昨年の大会が新型コロナウイルス感染防止のため中止、例年の様に開催することが困難な中で、事前の健康観察・検温・競技中のマスク着用等、感染防止対策を行い実施に至ったものです。
参加した皆さんは、暑さにもめげずに爽やかな汗を流しながら、「グラウンド・芝・グラウンド」と3ラウンド24ゲームを楽しみました。久々の実践でなかなか「勘」が戻らない状況でしたが、3ラウンド目には、5名の方がホールインワンを達成し、大いに盛り上がりました。上位入賞者は以下のとおりです。
優勝「加藤春江(上町)58打」・準優勝「横山源作(昭和)59打」3位「遠藤晴美(東山)67打」
なお、大会の1週間前には早朝よりグラウンドゴルフ愛好会と体育部による会場の草刈り作業を行い、環境整備を図ったところです。多くの皆さんのご協力に感謝申し上げます。
今日も元気に百歳体操(白椿地区公民館)
地域の方と一緒に小学校のプール清掃
6月14日(月)今日は小学校のプール清掃が午後からの予定で、地域の人にも声がけしてましたが、午後から雷の予報が出たので急遽午前中に変更して行いたいと学校から連絡がありました。急いで時間変更の件で参加者に連絡をとり確認したところ、皆さんから「大丈夫だ。都合して行くからな」と心強い言葉をいただきました。子ども達と一緒にブラシをかけてきれいにしました。子ども達も一生懸命、私たちも負けてらんないと一生懸命、疲れましたが子ども達とも声掛け合いながら出来て楽しかったです。子ども達に少しでもきれいなプールを使ってもらおうと一生懸命ブラシがけをしてくださった地域の方々の気持ちがとてもありがたいと思いました。暑い中、大変お疲れ様でした。
いいで公園パークゴルフ場
本日、いいで公園パークゴルフ場のコース確認に出かけましました。
とてもいい天気の中で、よく見かける顔ぶれがいらっしゃたんです。
いつも四人でパークゴルフを楽しんでるとの事でした。
とてもいいことです。しばらくぶりの方もいらっしゃり
「クラブ持ってきたが」「いやいや、コースの確認に来ただけだから」
と少しおしゃべりしながらプレーを楽しんでいるところにお邪魔したところでした。
口を揃えて「7月の末にここで大会あるんだどなあ」と聞かれ、
「ほだよ」と答えました。
皆さんは大会に出る気満々・・・・これは大変! 素人はどうしよう?
ハンデはつけられないよね・・・( ´艸`)
チームリーダーになって頑張ってもらうべ(笑)
つばき・さくらコースと二つのコースがあるが、どれも順調にはいかない
おもしろいコースが作られている。
青空の下、高台にある緑の木々のある公園で邪魔されるものは何一つない環境の中です。
思う存分味わえる解放感、喜び、楽しみ、健康作りに
是非、沢山の方々に使っていただきたいと愛好会の方々はお話されていました。
何かの機会があれば立ち寄ってみてください。
だれかしらプレーしている方を見かけるかもしれませんよ。
公園から望む椿の風景、田園のすばらしさを満喫してみてください。