ふるさと学園展示会作品作り(西部地区公民館)
東部地区公民館に「おらコミ」取材がありました!
おらんだラジオで放送されています長井・飯豊地区の公民館・コミュニティセンターの活動を紹介する番組「おらんだのコミュニティ」(おらコミ)の取材のため、9月21日(火)おらんだラジオのパーソナリティである「渡部嘉子さん」と「山口良子さん」が東部地区公民館に来館されました。
取材のメインは「添川温泉ふるさと祭り」の取組み状況について、東山の浅野地区長会会長・上代の遠藤地区長・昭和の舩山地区長にご参加をいただきながら、各地区の「想い入れ」などを話題に楽しい取材となりました。
(放送は終了していますが、音源がありますので興味のある方は公民館へおいでください)
東部地区「イーデトーヴ文化祭」実行委員会で日程変更を確認
10月4日(月)令和3年度東部地区文化祭の実行委員会が開催されました。
今年の文化祭は、10月29日(金)から31日(日)までの3日間の開催を予定し、準備を進めてきたところですが、会議当日に「衆議院議員選挙の投票日が10月31日となる」との情報があり、投票所の設置場所について選挙管理委員会からの要請もあり、日程の変更についての協議から始まりました。
複数の日程・開催方法について協議し、地域の理解、安心・安全の確保、開催環境の確保等々を勘案し、最終的に「11月5日(金)~7日(日)」に変更することと決定いたしました。
文化祭の企画内容については、準備方法・周知方法・実施方法等について補強し、準備委員会で確認した内容で決定いたしました。
開催日程の変更により、作品展示の準備等各団体・サークル・個人の皆様にご面倒をお掛け致しますが、宜しくお願いいたします。
婦人教室「さわやかクラブ」展示会作品つくり
10月6日(水)婦人教室「さわやかクラブ」で展示会の展示作品つくりに18名が参加し、個性豊かにおしゃれで素敵な布製花瓶カバーを作りました。ペットボトルの空容器を使用し、大きさは自分の好みで大・中・小自由です。布はいらなくなった服や着物、帯などを再利用することになりました。「どれいいべねー」「こうした方がいいがぁ?」「今度は別なもの作ってみっかぁ」「皆で集まってつくるって、やっぱりいいねー」参加者が生き生きと楽しそうにつくっている姿を見て、新型コロナウイルスの影響で一人一人が我慢して我慢して乗り越えようと必死だったんだなぁ感じました。私たちは少しでもどうすると出来るか、出来ることを考えながら見つけてゆきたいと思います。お疲れ様でした。