HOME > 記事一覧

笹まき作り講習会

  • 笹まき作り講習会

 6月20日(日)、研修室にて『笹まき作り講習会』が行われました。

ほとんどの参加者が初心者でしたが、地区の”ベテランおばあちゃん”や作りなれている方からご指導いただき、大小かたちさまざまな笹まきがたーくさん出来上がりました。

みんなでの会食は残念ながらできませんでしたが、それぞれ持ち帰っていただきお家で楽しんでいただくことにしました。

 

 

まずはみんなで一通り説明を聞きます

 

 

一枚目をくるっとして、二枚目で蓋をして”すなおに”三角形に沿って巻き付けて・・

 

 

「えっ!? あれっ!!? なんで?? 五角形になっちゃったよ!??(笑)」

いや、逆に白椿発の新しい巻き方ができるかもしれない!!

 

 

子どもたちも真剣です。おいしい笹まき作るぞ~!!

 

 

 

個人指導を受けたり、一緒に来たおばあちゃんに教わったり、できるようになった人から教わったりと、だんだん皆さん上手になっていきます。

 

 

 

 

 

 

便利な時代。巻き方を動画メモ。来年になったら絶対忘れてるので代表でどうか保存しててください!!

 

 

できたものから茹でていきます。約45分。茹で上がったら一回水にダボンッとつけるのがポイントです。

 

 

 

大変お疲れさまでした。

理想と現実の違いに投げ出してしまいそうな子もいましたが、励ましてもらったり、その「難しい」を経験できただけでも十分勉強になったのではないでしょうか。

笹、はがして食うなはあげに簡単なんだげんどね。

 

今日何より学習したことは、

≪春になると勝手に台所にぶら下がっているものではない≫

ということでした。天国のばばちゃ、ありがとう。

東部地区 「生花教室」開校式

2021.06.18:

公民館花壇の草むしり

  • 公民館花壇の草むしり

6月16日(水)町分館寿クラブの皆さんが公民館にある花壇の草むしりをボランティアでしてくださいました。20名が参加し約100mの花壇の草をマスクをしモクモクと作業してました。熱中症に気をつけ、水分補給しながら慣れた手つきで約2時間の作業で、すっかり見違えるほどきれいになりました。草むしりの後は、地域から頂いた花も皆さんで植えていただきました。ご協力ありがとうございました。そして暑い中お疲れ様でした。

中部地区夫人学級グラウンドゴルフ大会(中部地区公民館)

2021.06.17:

東部地区グラウンド・ゴルフ大会開催

  • 東部地区グラウンド・ゴルフ大会開催

 6月6日(日)おらだの川親水公園において、令和3年度東部地区グラウンド・ゴルフ大会が開催されました。
 大会は総勢29名が参加し、競技は27名で熱戦が繰り広げられました。昨年の大会が新型コロナウイルス感染防止のため中止、例年の様に開催することが困難な中で、事前の健康観察・検温・競技中のマスク着用等、感染防止対策を行い実施に至ったものです。
 参加した皆さんは、暑さにもめげずに爽やかな汗を流しながら、「グラウンド・芝・グラウンド」と3ラウンド24ゲームを楽しみました。久々の実践でなかなか「勘」が戻らない状況でしたが、3ラウンド目には、5名の方がホールインワンを達成し、大いに盛り上がりました。上位入賞者は以下のとおりです。
 優勝「加藤春江(上町)58打」・準優勝「横山源作(昭和)59打」3位「遠藤晴美(東山)67打」
 なお、大会の1週間前には早朝よりグラウンドゴルフ愛好会と体育部による会場の草刈り作業を行い、環境整備を図ったところです。多くの皆さんのご協力に感謝申し上げます。