HOME > 記事一覧

ふるさと学園と小学生との交流会(西部地区公民館)

  • ふるさと学園と小学生との交流会(西部地区公民館)

10月29日(金)手ノ子小学校を会場にふるさと学園生が小学校2~3年生とグランドゴルフを通じて交流しました。小学校の放課後活動に一緒に参加させていただいての開催となり、ふるさと学園生9名、小学2、3年生9名と先生にも参加頂き、総勢21名で熱戦が展開されました。ステックの持ち方やゴールをめがけて打ちかたを練習したあと、コースに出ました。各ホール重ねるうちに要領を得、ときにはホールインワンを達成するなど、指導にあたった会員からは、「じょうず.じょうず」「なかなかなもんだ」など各組から連呼の声が聞こえていました。限られた時間のなかで皆んな楽しく交流ができ、元気の源ができた一日でした。お疲れさまでした

 

 

東部地区読書週間 (東部地区公民館)

2021.11.09:

西部地区展示会

  • 西部地区展示会
1.4MB - PDF ダウンロード

 10月24日~27日までの4日間、西部地区公民館に於いて例年の文化祭に変わる展示会を開催いたしました。

 個人・団体とも多くの方々が出品してくださり、また地区内地区外の多くの方にご来場いただき、心より感謝いたします。ご協力ありがとうございました。

 来年は盛大に文化祭を開催出来ることを願います。

 
 

 

菜の花種まき

  • 菜の花種まき

今頃になりましたが・・・・

飯豊中旧グランド桜並木下、道路沿いにリサイクル会の2名の方々と

菜の花の種を撒きました。昨年度は遅く種まきした結果ほとんど芽がでないまま

失敗😞・・・今年は種を戴いた分全て撒いてみました。

綺麗に土をならしていきます。

みんなで少しずつ種を撒いていきます。

水をたっぷりかけ芽が出るのが楽しみ

周りは一面に笹や葛が沢山はびこっています。

これをどうするかが今後の課題になります。

まちづくりの一環ではじめたこの活動、車を走らせながら来年の春にはきれいな

さくらの花と共に咲き誇る事を願います。

皆さん方からも少しずつお手伝いを戴きながらより良いまちづくりが出来ますように。

 

 

公民館内の消防設備点検・非常口確認

11月7日(日)、文化週間の片付け後に、公民館運営審議委員の皆さんと消防設備点検や非常口、避難経路の確認等を行いました。

 

 

中津川地区公民館は地上2階にあるため、高齢者が避難する際には、階段の上り下りなど危険のないように誘導する必要があると感じました。