サイクリングでいい汗かこう!(中津川地区公民館・まちづくりセンター)
雨天のためサイクリングは中止となりました。
10月17日(日)に予定していた「サイクリング」は雨天のため中止となりました。
天気が良ければ、中津川公民館「あぷれ」をスタートして、宇津沢の不動滝や遅谷わらび園入口まで、色づく山を見ながら走る予定でしたが、残念ながら開催できませんでした。
昨年よりも申し込みが多く、楽しみにして下さった方も多かっただけに、本当に残念です。
みなさんでめぐることはできませんでしたが、事前に下見を行った時の写真を載せておきます。
朝晩の冷え込みで山の木々も色づきはじめました。
中津川公民館では、11月まで自転車の貸し出しも行っておりますので、ご興味のある方はご連絡ください。
第33回公民館長杯ゲートボール大会開催
10月14日(木)、第33回公民館長杯ゲートボール大会が中部地区公民館南側コートにて開催されました。今年も中部地区の中、萩生、黒沢の3チームにエントリーをお願いしてたのですが、中チームのみ人手が足りず、公民館の職員や他チームの人が入れ替わりで助っ人に立ち、何とか3チームの総当りでのゲームを行いました。ゲートボールという競技はは皆さんご存じだと思いますが、5人一組で行われる団体戦で、一人が上手でもダメだし、5人が上手く機能していかないと中々勝てません。本当にチームワークと先まで読む頭脳が必要とされます。最近は競技人口もかなり減ってきておるようですが、やると中々面白い競技だと思いました。結果は昨年に続き黒沢チームの優勝となりました。今日は天気にも恵まれ大変楽しい大会にて終了することができました。この大会は来年以降も続けていきたいと思ってます。是非一度は経験されてはどうでしょう。!!
館報しろつばき10月号「しろつばき展示会」
令和3年度しろつばき展示会を行います。
日時 10月23日(土)午後1時~5時
24日(日)午前8時30分~12時まで
場所 白椿体育館にて開催
特色ある展示物が揃います。
お楽しみに!
外では食彩しろつばきの直売も行っています。
新鮮秋野菜をお買い求めください。
明日天気になあれ・・・と前日までただ祈るばかり。
寒さが身に染みて来るころです。厚着しておいでください。
お待ちしております。
ふるさと学園展示会作品つくり
10月11日(月)に「ふるさと学園」のみなさんが集まって、西部地区展示会に出品する作品作りをしました。当日は、おらんだラジオで放送されている番組「おらんだのコミュニティ」(おらコミ)の取材があり、ラジオのパーソナリティである「渡部嘉子さん」と「山口良子さん」にも作品作りに参加頂きました。
今年度は「1円玉アート」を作りました。「寿」「笑」「宝」「福」の文字の中から各自選んで、1円玉を色紙に並べていきました。参加した皆さんに良いことがありますようにとの願いを込めて作りました。
ふるさと学園の活動や、今日の作品づくりなどの取材を受けました。取材後、5月の取材のときに植えたものを見ていただきました。(立派なサトイモになりました)