ゴールデンウイーク明けの5月13日(金)夕方より、第1回中部地区子ども会育成会連絡協議会総会が行われました。内容は昨年度の事業報告、決算(監査)報告並びに今年度の事業計画(案)、予算(案)を協議いただき全員一致で可決していただきました。更に新役員の選出をしていただき新しく4人の役員が決定致しました。その後、会費納入、補助金申請手続き、子ども安全共済について事務局より説明させていただき、約1時間ちょっとの時間で閉会となりました。まだまだコロナ禍ということで今年度もどこまで活動出来るかわかりませんが、子ども達が主役の会ということを忘れず、今年も一年間頑張って行きたいと思います。中部地区各部落(地区)育成会長、よろしくお願い致します。
HOME > 記事一覧
ふるさと学園開講式(西部地区公民館)
2022.05.16:
婦人教室「さわやかクラブ」開講式
5月16日(月)婦人教室「さわやかクラブ」の開講式を開催しました。会員31名で参加者も「久しぶりー。楽しみにして来たぁ」の明るい声に、私たちも無事開講式を迎えることが出来たことに嬉しく思いました。活動計画を話し合い今年度は小学生との交流会を5回取り組みました。第2部ではふるさと学園と合同研修でシンガーソングライターの宇山基道さんのライブを聞きました。昔懐かしい曲、心温まる曲、いろんな話しを交えて語りかけてもらったりし感動しました。参加者の皆さんは手拍子をしたり、曲に合わせて身体を動かしリズムをとったりして聞き入っていました。これから始まる活動に学習を通して広く教養を高めるとともに、健康で明るい家庭の推進、楽しい仲間作りをめざしてゆきたいと思います。


2022.05.16:コメント(0):[西部地区まちづくりセンター]
さわやかクラブ開講式(西部地区公民館)
2022.05.16:
東部地区高砂会総会開催
4月8日(金)東部地区高砂会の総会が東部地区公民館において開催されました。
今年は新入会員が5名となり、より活発な活動ができるようになると思われます。
総会の前段には研修会として、長井警察署・飯豊駐在所の長岡巡査による「防犯・交通安全講話」があり、山形県警のメール配信システム・やまがた110ネットワークの紹介があり、希望者に登録手続きのサポートが行われました。
総会は執行部提案のとおり承認され、充実した高砂会活動の取組みを確認いたしました。
残念ながら懇親会は、新型コロナウイルス感染防止のため中止となりましたが、歌謡愛好会が余興として歌謡ショーを披露し、楽しいひと時を過ごし終了となりました。
2022.05.12:コメント(0):[東部地区まちづくりセンター]

