HOME > 記事一覧

飯豊中学校1年生6名が総合学習で東部地区公民館へ来館

  • 飯豊中学校1年生6名が総合学習で東部地区公民館へ来館

 9月13日(火)飯豊中学校1年生6名が付き添いの先生と共に総合学習の現地学習として来館頂きました。元気な挨拶を頂き会場の和室に移動しましたが、スリッパを整えて入室された子どもたちに安堵と期待を持ち望みました。

 事前に次の9項目の質問を頂き、資料と共に公民館としての取り組みや思いを話させて頂きました。

①中学生に期待すること②町づくりをしてみての成果は③子どもを守り育てるとはどういう事なのか④新しい産業とはどういうものか⑤町づくりをして苦労したこと⑥飯豊町の美しいところ⑦一番力を入れていること⑧どんな飯豊町にしたい⑨中学生へのメッセージ

 このように、しっかりした質問で、町の発展や自分たちの成長に必要なことなどを学びたいと目標を持った姿勢に感銘しました。

 回答は紙面の都合があり記載しませんが、お礼の手紙を頂き、「自分の町を誇れるようになりたい、そのためには今からでも地域行事などに参加し、地域の良さをしっかり吸収していきたい」との言葉に感激しています。

 久しぶりの若者との対話に心を躍らせ感謝し、改めて地域の子どもたちを見守り育む事の大切さを感じたひと時となりました。

東部地区「イーデトーヴ文化祭」実行委員会を開催

  • 東部地区「イーデトーヴ文化祭」実行委員会を開催

 10月4日(火)東部地区公民館において今年度の「イーデトーヴ文化祭実行委員会」を開催、実施内容の協議を行い10月28日(金)から30日(日)までの3日間の開催を決定いたしました。
 協議では、実施時の注意事項や人数制限・周知チラシの表現方法の統一など意見交換を行い、補強・修正を行い実施へ向けた取組みを進めていくこととしました。また、作品の搬入等については各地区の文化部員に要請があった場合は、27日の17時から19時に搬入対応を行うこととしました。
 今年の文化祭は、「添川温泉ふるさと祭り」が完全中止になったことから、23日から30日までを「文化祭ウィーク」と位置づけ、『イーデトーヴすごいぜチャレンジ活動』『イーデトーブ文化祭』を一体的に取組み地域の学びと交流の場にしていきたいと思います。多くの皆さんの「作品展示」とご来館をお待ちしています。

今日も元気に百歳体操(白椿地区公民館)

2022.10.04:

白椿地区文化祭開催チラシ

ふるさと学園と小学生との交流会(西部地区公民館)

  • ふるさと学園と小学生との交流会(西部地区公民館)

9月21日(水)ふるさと学園と小学生の交流会が行われ、今回は、保護者祖父母のかたにも参加頂いてグランドゴルフで汗を流しました。小学校の放課後活動のなかでの開催となり、ふるさと学園生7名、保護者のかた5名、小学生15名と先生にも参加頂き、総勢30名で熱戦が展開されました。今回はいきなりコースを回ったためか、最初悪戦苦闘していましたが、各ホール重ねるうちに要領を得、みんな上達してゲームを終了しました。

指導にあたった会員からは、「じょうず.じょうず」「なかなかなもんだ」など各組から連呼の声が聞こえていました。限られた時間のなかで皆んな楽しく交流ができ、元気の源ができた一日でした。お疲れさまでした。