HOME > 記事一覧
中部地区公民館運営審議会、文化連絡協議会視察研修(中部地区公民館)
2022.11.16:
可愛い来館者
11月15日、第一小学校2年生25名が来館されました。子ども達は施設を見たり、職員との話を通し施設の役割、人と関わる力や地域の愛着心を育てることを狙いとした訪問とお聞きしております。早速子ども達には元気な挨拶をいただき、その後、館内を案内し更に案内終了後に質問を受けました。「公民館はいつ、何のためにつくられたか」、「職員はどのような仕事をしてるのか」、「避難所になった時はどのようなことをしてるのか」等々2年生とは思えないほどしっかりした質問をいただきました。
将来、この子たちも何らかの形で公民館とはかかわりを持つことになると思いますが、少しでも公民館の存在そして役割を感じてもらえれば嬉しく思います。
2022.11.15:コメント(0):[中部地区まちづくりセンター]
今日も元気に百歳体操(白椿地区公民館)
2022.11.15:
西部地区展示会
2.4MB - PDF ダウンロード
10月22日(土)~23日(日)の2日間西部地区展示会を開催いたしました。特集をご覧ください
2022.11.14:コメント(0):[西部地区まちづくりセンター]
笹巻作り開催(中部地区公民館)
11月5日(土)、今年も町婦人会の協力を得て恒例の笹巻作りを行いました。今回は親子7組17名の参加を頂きました。この事業は郷土料理を通して伝承力を育むことを目的に毎年行われております。昨年までも参加された方々は手付きも良く器用に巻いておられましたが、初参加の方々は何度も婦人会の皆さんにお聞きしながら四苦八苦されておられました。本来ですと出来次第、この場できなこ等をつけて食べて終了となるわけなんですが、今年もお持ち帰りいただき、家庭に戻っての試食となります。来年以降は皆で食べて終わりたいもんです。
2022.11.10:コメント(0):[中部地区まちづくりセンター]