今日も元気に百歳体操(白椿地区公民館)
百歳体操(白椿地区公民館)
しろつばきウォーキング(白椿地区公民館)
「自分の生き方を考える」 飯豊中学校1年生総合学習
6月29日(木)、地域学校協働活動の一環として、
「中学生時代の挫折を乗り越えて ~積重ねた経験とこれからの夢~」と題し、多方面でご活躍されている堀江守弘さん(椿在住・いいでカヌークラブ代表)の講演会を行いました。
スキーオリエンテーリングという大変珍しい競技の日本代表選手として世界選手権、ワールドカップへの出場経験のある堀江さん。しかし、中学校陸上部時代は棒高跳びで選手になれず、それでも努力だけは誰にも負けない!とひた向きに続けた結果、高校では競歩でインターハイに出場するまでに。また、スウェーデン留学経験もあり、世界の厳しさや文化・価値観・常識の違いを肌で感じてきたことをお話しくださいました。
そして現在、生まれ故郷で地域資源を生かした観光振興に力を入れていること、その魅力をグローバルへとまだまだ挑戦し続けている姿は、現役中学生の心にも響いたのではないでしょうか。
先日、中学生のみなさんからご丁寧にお礼の手紙を頂きました。
『迷ったらワイルド』
最後、スライドに写されたこの一言が印象深かったようです。
今後様々な壁や困難にぶつかることがたくさんあると思います。今回のお話がそれを乗り越える力になっていただけたら幸いです。
第二小放課後教室 読み聞かせ、モルック
去る、7月5日(水)第二小学校放課後教室に出向いてきました。
あ~すまいりーずの3名の方の絵本、紙芝居などの読み聞かせの後に
公民館としてモルックの活動を取り入れあ~すまいりーずの皆さん方と
一緒に体験ていただき楽しい楽しい一時過ごせたようでした。
次はモルックの体験に入ります。おばちゃんたちは初めての方ばかり。
お友達はほとんど経験しているようでした。
作戦を練りながら、今度はあのピンを狙って・・・・・・・
やった~! と大喜びのみんな、とても楽しく体験できたようです。
みんながゴールの50点までを競いましたが、ミスもなく上手でしたよ。
みんなでたたえ合い終了しました。