HOME > 記事一覧

東部地区自主防災会合同企画「避難所を知る展示会」開催

  • 東部地区自主防災会合同企画「避難所を知る展示会」開催

 8月5日(土)東部地区公民館において、東部地区自主防災会合同企画の「在宅避難・避難所を知る展示会」が開催されました。
 これは、昨年の「8.3豪雨災害」の教訓を活かし、防災意識の向上と避難時の判断ポイントなど知識の習得を目的として実施しました。地区内の自主防災組織の役員や地区民が来館し、地区公民館の配備品・備蓄品などを確認し、避難のあり方など役立つ資料などを手に取り確認していました。
 また、いいで農村未来研究所(事務局・町企画課)が作成した「豪雨災害から1年を振り返るポスター展示」があり、甚大な被害の発生と経験を忘れることなく、多くの教訓を未来へつなごうと展示されました。

飯豊町公民館5館合同事業開催

  • 飯豊町公民館5館合同事業開催

8月9日(水)、飯豊町公民館5館合同事業が開催されました。この事業は山形県鮨商生活衛生同業組合が主催し公民館並びにやまがた森林と緑の推進機構、そして西置賜ふるさと森林組合、町農林振興課等が協賛し行われました。事業の内容は小学生を対象に中津川地区にある源流の森近くの森林の下草刈りをし、その後、巻きずしの体験を行うということでした。寿司屋さんの組合がなぜ、山の草刈りなのかというと、「豊かな海を育てるのは川、水の源は森林である。山に緑が増えると栄養を含んだ水が川から海へ。その結果良い魚が育つ。」という発想からの事業とのことでした。今回は公民館としては初めての事業ということで手探りの中での開催でしたが、参加してくれた7名の小学生も暑い中、汗をかきかき一生懸命頑張ってくれたおかげで楽しくやれたと感じております。最後には寿司屋のお兄さん達に教えていただきながら巻きずしの体験もでき、本当にやってよかったなと感じました。来年度以降はどうなるかはわかりませんが、またやれたらいいなと思います。参加していただいた子供たち、そして関係者の皆さん、暑い中本当にお疲れ様でした。

第35回添川温泉ふるさと祭り  (東部地区公民館)

14:00~ ミニSNOWエッグ   ちびっ子集まれ~~~

16:45      開会式

17:00~ 盛りだくさんのイベント

18:30~ めざみ音頭・花笠踊り

2023.08.14:

食彩しろつばき直売【盆用品】(白椿地区公民館)

2023.08.11:

生花教室  (東部地区公民館)

2023.08.10: