12月17日(日)添川小学校体育館において、東部地区グラウンド・ゴルフ愛好会主催の「ステック納め大会」が開催され、15名の参加者で3ラウンドのゲームを楽しみました。
優勝は中村喜重(昭和)さん53打、準優勝は加藤春江(上町)さん54打、第3位は横澤孝男(上代)さん54打となり、ホールインワン賞も6名で11個と接戦でのゲームとなりました。
東部地区グラウンド・ゴルフ愛好会では、随時会員を募集していますので興味のある方は、愛好会・会長 髙橋博夫(東山)までお問合せ下さい。 【写真は全て一昨年の大会】
東部地区グラウンド・ゴルフ愛好会「ステック納め大会」を開催
東部地区ゲートボール愛好会「ボッチャ体験・忘年会」を開催
11月22日(水)地区ゲートボール愛好会による「ボッチャ体験教室」を開催しました。新しいスポーツに挑戦しようという会員の希望での開催となり、公民館の草刈地域活動推進員の指導のもと、初めての会員もボッチャの楽しさを体験し充実した時間を過ごしました。
また、12月20日(水)には、忘年会を開催し午前中に今年の打ち納めとして競技を楽しみました。忘年会では、1年間の活動や思い出を振り返りながら、なごやかな時間となり絆を深めました。
愛好会では、毎週水曜日に公民館で「冬季練習」をしています。ぜひご参加ください。
生花教室 (東部地区公民館)
いきいき教室モルック&クリスマス食事会(白椿地区公民館)
12月20日(水)
高齢者教室 いきいき教室のクリスマス食事会を行いました。
白椿サークル恒例のモルックで大いに楽しみました。
何回やっても楽しく笑える競技、自分の番になってから「よっこいしょ!」と掛け声をかけて
立ち上がりモルックを行います。ゆっくりゆっくりでいいんです。
しかし、いざモルックを投げるとなるとスキットルの命中率はすごいんですよ。(@_@)
そうしたら、ハイタッチで喜び合う皆さんです。こんなに笑顔で楽しめるの最高!
その後お昼のお弁当を食べ、クリスマスのケーキを食べました。
プレゼント付き くじを引いて当たったものは?
カップラーメン・・・夜食べよう!
立つしゃもじ・・・・これいいなあ!こんげなあんなが?
洗濯ネット・・・・・これ、そじないようにいいそなえ!
など、思い思いに喜んでいただけました。
その後は、ぺちゃくちゃおしゃべりタイムが延々と続きました。
本当に楽しんでくれたようでした。
志田月歩杯選句集完成(白椿地区公民館)
10月28日(土)文化祭と同日、午前中に(故)白椿川柳会会長の志田月歩氏の思いを胸に、第5回志田月歩杯の川柳大会が開催されました。
佐野和市会長の挨拶に始まり、鈴木公民館長より挨拶と共に感謝の気持ちを込めて謝選を発表していただきました。
今回の月歩杯に関しては、投句された会員の皆さんがお互い句集から(三光・五客・秀逸・ユーモア)を選び得点を競い合う互選会となっています。公民館職員も会員になっていますが文化祭と同時進行とあって句会に入ることは出来なかったわけです。選をした句集と賞品を準備して、会員の方にお願いすることになってしまったので大変な思いだったのではないでしょうか。
それぞれの思いを句(五七五)に作った訳ですが、素晴らしい句ばかりで唯一つけがたい作品がそろっていました。
後日、選句集も出来上がり再度集まっていただき、互選会の得点集計の結果により表彰式となりました。
優 勝 住吉吉郎さん 54点
準優勝 伊藤綾女さん 39点
第三位 山口照美さん 38点
以上の皆さんおめでとうございました。
新年の1月には公民館杯新春川柳大会が迫っております。
一般の方々と共に川柳大会が開催されますようにと願っております。
皆さんからの投句、心待ちにしております。