添川温泉ふるさと祭りに向けた準備レポート

  • 添川温泉ふるさと祭りに向けた準備レポート

 8月14日開催の添川温泉ふるさと祭りに向け、地域の各部会と中学生ボランティアが連日準備を進めました。安全で活気ある本番のために積み上げた取り組みをご紹介します。

 8月1日、「ふるさと祭り」に向けて、文化部による花笠と照明器具の準備会を実施しました。花笠はふるさと祭りの盆踊りで使用するもので、丁寧に形を整えながら確認作業を進めていました。また、売店テントで使用する照明器具の点検や配線も行われ、夜の部の準備も万全です。

 8月7日(木)中学生ボランティア2名が太鼓の練習を実施。本番では、盆踊りの輪の中心に設置したやぐら上で、盆踊りの音楽に合わせて息の合ったバチさばきを披露。祭りのクライマックスにふさわしい力強い演奏で会場を盛り上げました。

 8月8日(金)体育部が竿灯を2機準備しました。当日は中学生ボランティアがサポートに入り、竿灯をしっかり支えました。点灯時は会場に美しい光が並び、祭りの雰囲気を一段と引き立てました。

2025.08.25:iide-phall:[東部地区まちづくりセンター]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。