婦人学級生草木染に挑戦! (中部地区まちづくりセンター)

  • 婦人学級生草木染に挑戦! (中部地区まちづくりセンター)

8月26日18名の学級生が草木染に挑戦しました!

今回準備したのは、ストールの大きさの綿95%レーヨン5%の扱いやすい素材です。

染料には、玉ねぎの皮とスオウ・ログウッドと漢方でも使用される体にも環境にも優しい染料を使用しました。

作業の行程としては・・・繊維に着色しやすい様に豆乳を水で薄めた液をバケツに作り、それに漬け込みます。今回は豆乳から手作りで、飯豊町産の大豆を使用しました!

染料を抽出し、豆乳に漬け込んだストールをバケツから取り出し手でギリっと絞り、染料にドボン!真っ白だったストールが鮮やかな色になります。次に、媒染液に漬けこみます。これを3~4回繰り返し理想の色になったら着色作業は完了となり、水洗いをします。

陰干しし、乾いたらスチームアイロンの蒸気をかけ色落ち止めをし、完成となりました(^^)

思い思いの鮮やかなストールの出来上げりです!

今後は文化祭で展示し、おしゃれの小物の逸品として世界に一枚だけのmyスカーフが活躍すると思います☆

参加者の皆さん、関係者の方々お疲れ様でした。

 

 

 

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。