8月20日(水)ふるさと学園の活動で源流の森の陶芸教室の参加し、お皿・御茶碗・カップのなかで希望する器を手びねりで作ったり、お皿に絵付けをしました。
型を使って好きな形を作り、はんこ葉っぱを使って模様をつけたり…同じ道具を使ってみても出来上がりは十人十色で個性が出ていました。出来上がったら、仕上げに使う釉薬の色を選んで乾燥後、源流の森の先生に焼いていただきます。
出来上がるまで1カ月、どんな器が仕上がるか楽しみですね。
完成品は来月の地区文化祭で展示する予定です!
8月20日(水)ふるさと学園の活動で源流の森の陶芸教室の参加し、お皿・御茶碗・カップのなかで希望する器を手びねりで作ったり、お皿に絵付けをしました。
型を使って好きな形を作り、はんこ葉っぱを使って模様をつけたり…同じ道具を使ってみても出来上がりは十人十色で個性が出ていました。出来上がったら、仕上げに使う釉薬の色を選んで乾燥後、源流の森の先生に焼いていただきます。
出来上がるまで1カ月、どんな器が仕上がるか楽しみですね。
完成品は来月の地区文化祭で展示する予定です!
この記事へのコメントはこちら