7月19日(土)、中津川チャレンジクラブの活動で川遊びをしました!
この日は中津川地区の子供たちだけでなく、里帰り家族や、飯豊町での100DIVEプロジェクトに参加中の県外の方も参加してくれました。
久しぶりに開催した川遊びに、子どもたちは朝からハイテンション。
ですが川はプールと違った危険もたくさんあるところです。
最初はセンター長さんのお話をよく聞いて、安全に遊べるエリアを実際にみんなで河原を見て歩きながら選びました。
それから、川遊びを本格的に始める前に、お昼に食べる芋煮の下ごしらえをみんなでしました。
芋煮といえば秋に食べる里芋の芋煮が有名ですが、中津川の夏の芋煮はジャガイモを入れます。
ジャガイモを洗ったり、山菜のミズの筋とりをしたり、かまどをつくって、薪にする流木を集めたり…中津川流・夏の芋煮会はこんな風に河原でやっていたそうです。
一仕事終えたら、ようやく川に入ります。
この日は晴天の猛暑日、川の温度も冷たすぎず、絶好の川遊び日和でした。
小さい子たちは浅いところでボール投げをしたり、浮き輪でぷかぷか。
箱メガネものぞいたりして、小さな川魚の稚魚やカジカガエルも見つけました。
高学年の子たちは流れるプール気分で川の流れを楽しんだり、クロールで思い切り泳ぐ姿も。
疲れたらたき火でマシュマロやソーセージを焼きながらおやつ休憩。
お昼に食べたジャガイモの芋煮も美味しかったですね。
普段はあまり野菜を食べないという子もいましたが、野外調理の魔法で全員みごとに完食してくれました。
また来年もみんなで川遊びしましょうね!
この記事へのコメントはこちら