HOME > 西部地区まちづくりセンター

2017 西部地区第38回文化祭

683.3KB - PDF ダウンロード

10月21日(土)、22日(日)と西部地区文化祭が開催されます。21日土曜日は手ノ子幼稚園児による開会セレモニー(テープカット)からはじまり、収穫祭もちつき大会、西部工友会の皆さんによる包丁研ぎ、西部ギネスに挑戦のスリッパ飛ばし競争、分館対抗玉コンニャク串刺大会、22日日曜日は芸能発表会、食改の試食コーナー、西部地区子ども会育成会の売店、高峰そば工房の売店、みどり安全さんの防災グッズ展示、幼稚園児、小学校児童、各団体、クラブの皆さん、地域の皆さんの作品や農産物や珍しい物等多数展示されます。お楽しみ抽選会もあります。詳しくはチラシをご覧頂き楽しみにお越しください。お待ちしています。

ふるさと学園文化祭作品つくり

  • ふるさと学園文化祭作品つくり

10月11日(水)ふるさと学園の皆さんが文化祭作品つくりを行いました。おりがみを折っての飾り物です。18枚を重ねていきます。簡単なようで、なかなか思うようにいかず難しい作品でした。出来上がりの全体のバランスをとるのが難しいなーと言いながらも、なんとか完成しました。

手ノ子小2年生が公民館に見学

  • 手ノ子小2年生が公民館に見学

10月6日(金)手ノ子小2年生が公民館に「町探検」で見学に来館しました。館長の椅子に一人ひとりが座らせてもらい大満足。公民館の部屋を案内しながら、どういう人が来ているの?どんなことに使うの?と質問。皆さんのお父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃんが公民館に行ってくるからなーと言う時は、この部屋を使ってお話をしたり、何かを作ったり頑張ってくれてるのよ。と話すと、嬉しそうに廊下に貼ってある活動写真を指差しながら、目をまんまるにして「この間公民館でうさぎ作ってきたと言ってた。」と話してくれました。別の部屋では、ほのぼのサロンが身体を動かし運動をしてました。その様子も見学させてもらい、一緒に参加させてもらいました。見学する事によりお家の人が公民館に行って頑張っているんだなぁと分かって大変良かったと思いました。

あっという間に出来ました

  • あっという間に出来ました

9月27日(水)さわやかクラブの文化祭作品つくりを開催しました。参加者は26名で、朝から元気に楽しみに来てくださいました。1枚のタオルから2個できます。耳の形を作ってシッポ、手足。綿を入れて顔と胴体。だんだん形が出来てくるたび、「かわい~い」と言いながら、完成させました。楽しかったですね。お疲れさまでした。

西部地区グランドゴルフ大会

  • 西部地区グランドゴルフ大会

9月23日(土)手ノ子スキー場を会場に公民館主催の西部地区グランドゴルフ大会が開催されました。年齢オープンで男子28名、女子15名の合計43名が参加し、1ランド16ホールで熱戦が展開されました。真剣な面持ちでボールの行方を見守るプレヤー。「入れ入れ」と小声で言いながら打つ児童の姿に思わず手に汗がにじみました。怪我する人もなく、無事終了する事ができました。お疲れさまでした。