HOME > 西部地区まちづくりセンター
西部地区 第39回 文化祭開催
680.6KB - PDF ダウンロード
10月20日(土)8:15~開会セレモニー(テープカット)が幼稚園年長のみなさんで行います。手ノ子小学校の学習発表会、収穫祭もちつき大会、西部ギネスに挑戦(スリッパ飛ばし)、分館対抗コンニャク串刺大会。21日(日)は9:00~開催で芸能発表会、みんなで楽しく「巻きずし」食べよう(会場の皆さんで一緒に作って食べます。)成績発表・表彰式、お楽しみ抽選会があります。幼稚園児・小学校児童の作品、地域の皆さんの作品、各団体の作品、農産物や珍しい物等多数展示してあります。是非、見に来てくださいね。お待ちしてます。
2018.10.05:コメント(0):[西部地区まちづくりセンター]
ふるさと学園文化祭作品つくり
9月28日(金)ふるさと学園の皆さんが文化祭の作品つくりを行いました。7月にふるさと学園とさわやかクラブで新潟県の交流の館八幡に視察研修に行き習ってきた作品をアレンジして作ったり、帯紐を使った飾り物や、折づるを短冊にアレンジしたり、創意工夫をしながらつくりました。参加者の皆さんは楽しく話をしながら作品を完成させました。お疲れ様でした。


2018.09.28:コメント(0):[西部地区まちづくりセンター]
西部地区グランドゴルフ大会開催
9月23日(日)西部地区グランドゴルフ大会が手ノ子スキー場を会場に開催されました。前日まで降っていた雨も晴れ、秋晴れの中プレーすることが出来ました。小学生から最高齢は94歳と幅広い年代で39名参加してくださいました。なかなかゴールに入らない小学生に、おじいちゃん、おばあちゃんが「手をまっすぐしてこうやってすると入るからやってみろ」と優しく教えてくださいました。子どもも大喜び。年代関係なく皆んなで一緒に出来てとても良かったと思いました。お疲れ様でした。




2018.09.28:コメント(0):[西部地区まちづくりセンター]
さわやかクラブ文化祭作品つくり
9月25日(火)婦人教室「さわやかクラブ」の文化祭作品つくりを行いました。参加者は26名です。福がくるようにという思いを込めて、布でふくろうを作りました。自分の好きな色を選び、縫い合わせてゆきます。中に綿を入れて形を整えます。綿の入れ具合で同じ型紙なのに、ぷっくりだったり、やせ形だったり、隣の人と「どうなったぁー」と声をかけながら作っていました。目のつけ方で表情も変わりました。あっと言う間に完成です。作品つくりを楽しく過ごした時間でした。お疲れ様でした。
2018.09.25:コメント(0):[西部地区まちづくりセンター]
ふるさと学園 畑作業
9月5日(水)ふるさと学園の役員で公民館の畑作業を行ってもらいました。昨日の台風で雨の心配ありましたが、会議をしている間驚くほどテカテカに晴れてきました。これはチャンスとじゃがいもを掘り、大根を蒔きました。なんと手際がよく、声をかけあいながらあっと言う間に畑作業も終わりました。収穫したじゃがいもや、これから採れる大根、さといも、かぼちゃ、さつまいもは事業の時に料理していただきます。楽しみですね。お疲れさまでした。
2018.09.05:コメント(0):[西部地区まちづくりセンター]