HOME > 西部地区まちづくりセンター

さわやかクラブ料理教室

  • さわやかクラブ料理教室

2月7日(木)西部地区公民館を会場にさわやかクラブの料理教室が開催されました。講師は飯豊町健康福祉課の栄養士にお願いしました。元気の出る料理で冬をのりきろうと言う献立。参加者は26名です。主菜は鶏肉の柚子こしょうソテー副菜は野菜の豆乳味噌グラタンとわかめとトマトの中華和えです。あっという間に出来上がり、美味しくいただきました。たっぷり入った野菜のグラタンはちょっとおしゃれで子どもから高齢者まで食べれるなぁと感じました。栄養士から料理をする時のポイントの話や体をポカポカにする簡単な運動も取り入れて頂きました。また、常日頃お世話になっている駐在所の所長さんにも入って頂き、冬場の交通安全や振り込みサギの話もしてもらいました。お疲れ様でした。

西部スキー教室

  • 西部スキー教室

1月13日(日)手ノ子スキー場を会場に西部地区スキー教室が開催されました。小学生2年生以上の申し込みで総勢44名の受講となりました。指導者は全日本スキー連盟指導員有資格者で大城会長を始めとし、18名の方にご指導を頂きます。基礎技術コース、競技技術コースとそれぞれに分かれ滑りました。

手ノ子ほのぼのサロンが「だんごさげ」

  • 手ノ子ほのぼのサロンが「だんごさげ」
1月11日(金)西部地区公民館を会場に手ノ子ほのぼのサロンの方が「だんごさげ」を行いました。古くから地域文化として受け継がれている「だんごさげ」は元来、五穀豊穣、農作などを願う伝統行事です。ミズキの木に折り紙などで作った大判小判や、鯛、鶴、いろいろな形に飾り切りしたものや繋いだりと賑やかに飾って頂きました。

さわやかクラブ幼稚園のクリスマス会に参加して

  • さわやかクラブ幼稚園のクリスマス会に参加して
12月22日(土)手ノ子幼稚園のクリスマス会がありました。さわやかクラブ12名が参加し、園児と一緒に手遊びを伝承しました。歌は「どんぐりころころ」「幸せなら手をたたこう」です。どんぐりころころは歌に合わせて鼻をつまんだり、耳をつまんだり、左右交互にする時ちょっと難しかったけど周りの人を見ながら一生懸命にやっていました。「幸せなら手をたたこう」では園児に「どこたたいたらいい?」と聞くと「お腹、頭」と。歌いながら、お腹をポンポコたたいたり、頭をなでたり楽しそうに一緒にやっていました。園児たちのお遊戯や歌、劇と、よく覚えて合わせてやるもんだなぁーと感心しました。楽しいクリスマス会でした。

料理教室(お正月料理)を開催

  • 料理教室(お正月料理)を開催
12月15日(土)西部地区公民館主催の料理教室が公民館を会場に21名が参加し行われました。今回はお正月料理です。参加者同士が教え合い、季節や行事の伝統料理がなぜ大切なのかを伝える事と、いつもの材料、工程にほんの少し工夫をプラスすることでお正月らしさは簡単に演出できます。常に自宅でやっている作り方、参加者それぞれが「こんなふうにするといいそねー。」「あづきの固さはこのくらいだとちょうどよくなるよ。」とか教え合いながら作りました。また、お正月料理を作ってから食改さんの伝達も一緒に行いました。