

9月25日(火)婦人教室「さわやかクラブ」の文化祭作品つくりを行いました。参加者は26名です。福がくるようにという思いを込めて、布でふくろうを作りました。自分の好きな色を選び、縫い合わせてゆきます。中に綿を入れて形を整えます。綿の入れ具合で同じ型紙なのに、ぷっくりだったり、やせ形だったり、隣の人と「どうなったぁー」と声をかけながら作っていました。目のつけ方で表情も変わりました。あっと言う間に完成です。作品つくりを楽しく過ごした時間でした。お疲れ様でした。
9月5日(水)ふるさと学園の役員で公民館の畑作業を行ってもらいました。昨日の台風で雨の心配ありましたが、会議をしている間驚くほどテカテカに晴れてきました。これはチャンスとじゃがいもを掘り、大根を蒔きました。なんと手際がよく、声をかけあいながらあっと言う間に畑作業も終わりました。収穫したじゃがいもや、これから採れる大根、さといも、かぼちゃ、さつまいもは事業の時に料理していただきます。楽しみですね。お疲れさまでした。
8月19日(日)地区民の健康体力作りを図ると共に、交流親睦を深め、活力のある地域作りを目的に西部地区スポーツレクリェーション大会が手ノ子小学校のグランドで開催されました。幼稚園児、小学校を始め大勢の地区民が参加して盛大に開催されました。未就学児の競技から始まり、最後はまり入れ競争まで13種目でNO3のショットリング競争から熱戦が繰り広げられましyた。中間得点では青組がリード。2回目の中間得点では白組が13点の差をつけ逆転しました。残りNO12の綱引き、NO13のまり入れ競争となり子ども達の必死の声援がグランドいっぱいに響きわたり大いに盛り上がりを見せてくれました。NO13のまり入れ競争をはじめようとしていたら、突然、空に虹雲(彩雲)が現れました。まるで西部地区スポーツレクリェーション大会を祝福してくれたみたいで、競技を中断し、参加者は一斉に空を見上げスマホで写真を撮り、初めて見る虹雲(彩雲)に歓声をあげていました。あっと言う間に消えてしまいましたが、興奮もおさまらないうちに競技を再開しました。虹雲(彩雲)に力をもらい最後の綱引きは赤組が圧勝しました。全種目予定通り無事終了する事が出来ました。優勝は白組、準優勝は赤組、三位は青組の結果です。大会の運営に前日からご協力くださいました役員の皆さん、参加してくださいました選手の皆さん、地域の皆さんお疲れさまでした。
宅急便競技
水移し競技
リム転がし
ボール送り
輪投げ競技
綱引き競技
玉入れ競技
虹雲(彩雲)
閉会式