HOME > 西部地区まちづくりセンター
ふるさと学園と小学生、高齢者とのグランドゴルフ大会
10月31日(水)手ノ子小学校を会場にふるさと学園と小学生、高齢者とのグランドゴルフ大会が行われました。あいにくの雨で体育館使用になりましたが、34名の参加者と小学2、3年生10名と先生が参加し熱戦が展開されました。小学生はおじいちゃん、おばあちゃんに打つ時の「コツとルール」を教えてもらい、いよいよプレイ開始。小学生も負けず劣らずの好プレイの連続でした。終わってから、おじいちゃん、おばあちゃんは公民館に場所を移動し、ふるさと学園、さわやかクラブの皆さんと地域の皆さん合同で文化祭の反省会を行いました。ふるさと学園で育てた「さといも」で芋煮。「さつまいも」であんこ巻き。「かぼちゃ」でスィートポテトのかわりでスィートかぼちゃ。新米で栗ごはんと秋の恵みに感謝し皆さんでいただきました。食べながら隣の人と会話も弾み、参加することによりたくさんの人との交流が出来き笑顔で「また来るからな。」と言って帰られた姿は本当に嬉しかったです。皆さんにたくさんの力をもらってこれからも頑張ります。お疲れ様でした。




2018.11.05:コメント(0):[西部地区まちづくりセンター]
西部地区文化祭 大盛況にて終了
10月20日(土)~21日(日)の2日間、西部地区文化祭が開催されました。地域の方々並びに幼稚園、小学校のご協力、実行委員の方々にはお忙しい中、3日間にわたりご協力を頂き、盛況に終了できましたこと、心より厚く感謝申し上げます。20日にはオープニングとして、手ノ子幼稚園年長さんによるテープカットとヨサコイを披露し華を添えていただきました。会場は大きな拍手と笑みでいっぱいでした。また、秋の収穫祭に感謝して行われた餅つき大会、5、6年生の男子が獅子舞を披露し児童はじめ大勢の皆さんが来館され搗き立ての餅を食べ始めた時、急に真っ黒な雲が公民館の上に現れ雨が降りだし一斉にテントに避難しました。外の広場を会場に分館対抗玉コンニャク串刺し競技を予定してましたが、急遽ホール内に場所を移動し行いました。また、西部ギネスのスリッパ飛ばし競技は小雨の中行いました。21日は芸能発表で歌や踊りや寸劇で盛り上げていただきました。その後、みんなで楽しく巻きずしを作ってたべました。公民館の活動の中には、いろいろなクラブ、団体が自主的に活動を行っておりますが、その方々もこの文化祭に合わせて計画を練られ、今回も見事な作品を展示していただき来館された皆さんは、その成果にじっくりと見入っておられました。地域の皆さんの見事な作品をはじめ、園児や児童の作品も所狭しと公民館いっぱいに展示され、文化祭に華を添えて頂きありがとうございました。地区挙げてのご協力に感謝申し上げます。





2018.11.02:コメント(0):[西部地区まちづくりセンター]
2018西部地区第39回 文化祭開催
10月20日(土)2018西部地区第39回文化祭が開催されました。心配した雨も降らず、雲の切れ間から太陽の日差しが差し込み絶好の祭り日和となりました。開会セレモニーでは、幼稚園児のよさこい踊りもありました。


2018.10.20:コメント(0):[西部地区まちづくりセンター]
「ブルーペイント大作戦in手ノ子」が開催
10月14日(日)西部地区公民館を会場に第36回「ブルーペイント大作戦in手ノ子」が開催されました。今年6月に飯豊町PTA連絡協議会の研修会で加藤健一氏による講演会を行い、誰もが住みよいまちをつくるために心のバリアフリーを図ろうと、障がい者等用駐車場の塗装作業(ブルーペイント大作戦)を行っていることをお聞きしました。それを保護者から聞いた6年生はバリアフリーについて話し合い、7月に行われた町制施行60周年記念事業いいで子ども議会で「身体の不自由な人のための設備を増やしては」ということについて一般質問しました。その質問に答える形で、飯豊町では町の公共施設にブルーペイントを実施することを決定しました。子ども達の願いが町を動かしたのです。天気にも恵まれ、58名の参加者で行われました。参加した6年生の伊藤友惺君は「とても楽しめて出来きて、地域に貢献できて嬉しい。やってみて、小さい子どもも出来るのでどんどん参加して欲しい。」と話してくれました。初めてペイントするとあって、ドキドキしながら中心から外側にブルーの色を塗りながら下がっていく姿は真剣でした。ブルーが塗り終わると皆んなで大拍手。乾くまでの間は加藤健一氏がプロジェクターを使ってお話を子どもたちにして下さいました。話の中で車いすの方や高齢者、困っている方を見かけた時は、「何かお手伝いしましょうか。」と声をかけて欲しいと話されました。私達も大切な事を教えて頂きました。最後の仕上げは白で障がい者のマークを書いていきます。1年生が形をチョークを使って書いて、6年生がハケを使ってペンキが垂れないように、手をそえて書きました。「緊張するなぁ~」と言いながら上手に書いていく姿はさすが6年生。今日のこのブルーペイントは親子で一緒に取り組んだ素晴らしい活動だったと思います。お疲れさまでした。






2018.10.14:コメント(0):[西部地区まちづくりセンター]
西部地区 第39回 文化祭開催
680.6KB - PDF ダウンロード
10月20日(土)8:15~開会セレモニー(テープカット)が幼稚園年長のみなさんで行います。手ノ子小学校の学習発表会、収穫祭もちつき大会、西部ギネスに挑戦(スリッパ飛ばし)、分館対抗コンニャク串刺大会。21日(日)は9:00~開催で芸能発表会、みんなで楽しく「巻きずし」食べよう(会場の皆さんで一緒に作って食べます。)成績発表・表彰式、お楽しみ抽選会があります。幼稚園児・小学校児童の作品、地域の皆さんの作品、各団体の作品、農産物や珍しい物等多数展示してあります。是非、見に来てくださいね。お待ちしてます。
2018.10.05:コメント(0):[西部地区まちづくりセンター]