2月23日(土)今年度最後の授業が9:30~11:00まで手ノ子スキー場で行われ、西部地区公民館に場所を移動して修了式ともちの会が開催されました。指導者に感謝の気持ちを込めて5年生の保護者が代表で朝早くからもちの準備をしてくださいました。6回の授業で、基礎コース・競技技術コースにそれぞれ分かれて教えて頂きました。「去年より上手に乗れるようになったよ」「楽しかったよ」と子ども達も喜んでくれて本当に良かったです。ありがとうございました。
HOME > 西部地区まちづくりセンター
高峰食改のみそ作り
2月4日(月)西部地区公民館を会場に高峰食改の皆さんがみそ作りを行いました。大豆をうるかして柔らかくなるまで煮る。その後、つぶして麹と塩を合わせたものを混ぜる。単純作業ですが加減が難しく大変でした。昔は手まめに苦労しながら作っていたんだなぁと頭が下がりました。
2019.02.07:コメント(0):[西部地区まちづくりセンター]
さわやかクラブ料理教室
2月7日(木)西部地区公民館を会場にさわやかクラブの料理教室が開催されました。講師は飯豊町健康福祉課の栄養士にお願いしました。元気の出る料理で冬をのりきろうと言う献立。参加者は26名です。主菜は鶏肉の柚子こしょうソテー副菜は野菜の豆乳味噌グラタンとわかめとトマトの中華和えです。あっという間に出来上がり、美味しくいただきました。たっぷり入った野菜のグラタンはちょっとおしゃれで子どもから高齢者まで食べれるなぁと感じました。栄養士から料理をする時のポイントの話や体をポカポカにする簡単な運動も取り入れて頂きました。また、常日頃お世話になっている駐在所の所長さんにも入って頂き、冬場の交通安全や振り込みサギの話もしてもらいました。お疲れ様でした。
2019.02.07:コメント(0):[西部地区まちづくりセンター]
西部スキー教室
1月13日(日)手ノ子スキー場を会場に西部地区スキー教室が開催されました。小学生2年生以上の申し込みで総勢44名の受講となりました。指導者は全日本スキー連盟指導員有資格者で大城会長を始めとし、18名の方にご指導を頂きます。基礎技術コース、競技技術コースとそれぞれに分かれ滑りました。
2019.02.04:コメント(0):[西部地区まちづくりセンター]
手ノ子ほのぼのサロンが「だんごさげ」
1月11日(金)西部地区公民館を会場に手ノ子ほのぼのサロンの方が「だんごさげ」を行いました。古くから地域文化として受け継がれている「だんごさげ」は元来、五穀豊穣、農作などを願う伝統行事です。ミズキの木に折り紙などで作った大判小判や、鯛、鶴、いろいろな形に飾り切りしたものや繋いだりと賑やかに飾って頂きました。

2019.01.11:コメント(0):[西部地区まちづくりセンター]