HOME > 西部地区まちづくりセンター

婦人教室「さわやかクラブ」役員会開催

  • 婦人教室「さわやかクラブ」役員会開催

2月24日(水)10時より、婦人教室「さわやかクラブ」の役員会を開催しました。会長以下5名と事務局、そして横山館長は事務所よりリモートで参加し、館長あいさつや決定事項の報告などを受けました。役員の皆さんにも、オンライン会議を通し、その場にいなくてもこんな風に繋がることができるということを体験していただきました。「今はどこでもこういう風にしてるもね。」「実際してる所を体験していがった」と皆さんから言っていただき、普段の生活や今後の事業の中でも取り入れて行けたらと思います。

新春川柳句会表彰式開催

  • 新春川柳句会表彰式開催

2月18日(木)手ノ子小学校にて、第35回新春川柳句会の表彰式を開催しました。全児童29名より96句投句いただき、各学年ごとに「特選」「入選」を選句し、公民館の横山館長より賞状を渡し表彰しました。今年の干支である牛に因んだ課題句では、さまざまな牛の様子や鳴き声から想像した子供らしい句、自由句ではやはりコロナの収束を願う句が多く、どれも素晴らしい句に感心させられました。    

表彰後、サプライズで子供たちから館長や公民館にお礼のお手紙をいただき、一同感無量で帰って来ました。         

西部スキー教室閉講式(西部地区公民館)

  • 西部スキー教室閉講式(西部地区公民館)

 2月21日(日)今年度最後の授業が手ノ子スキー場で行われました。終了後、閉講式が開催され全員に修了証がおくられました。授業は6回の開催予定でしたが、悪天候のため1回中止となり、計5回の開催となりました。基礎コース・競技技術コースにそれぞれ分かれ教えていただきました。「去年より上手に乗れるようになったよ」「楽しかったよ」と子どもたちは喜んで頂きました。指導者の皆様にはしっかりと基本から教えて頂き、滑る楽しさを学ばせて頂いた事に感謝申し上げます。ありがとうございました。

西部スキー教室(西部地区公民館)

  • 西部スキー教室(西部地区公民館)

1月10日(日)手ノ子スキー場を会場に西部地区スキー教室が開催されました。

西部スキー教室は、小学2年生から6年生を対象に西部地区公民館が主催し、西部少年少女スキー教室運営委員会の大城会長をはじめとした18名の方にスキーの御指導を頂きます。2月21日まで計6回開催され、今年度は総勢27名の参加を頂きました。教室に参加した児童の皆さんには、スキーの基礎技術.競技技術を習得していただき、雪降る自然のなかで、心と体を鍛え、冬の季節の厳しさと楽しさを、満喫していただきたいと思っております。

西部地区公民館運営審議会及び西部地区まちづくり委員会

  • 西部地区公民館運営審議会及び西部地区まちづくり委員会

      10月22日(木)、西部地区公民館運営審議会及びまちづくり委員会を開催いたしました。新型コロナウイルス感染の終息がみえないなかではありますが、令和3年度の事業についてのご意見を頂戴しました。新型コロナウイルスの終息がみえないなかで事業を進めるには難しい判断になると思われます。次年度の各事業は実施することを前提に感染防止対策を徹底して進めることが必要との意見を頂戴しました。次年度の事業は、運審、分館連、育成会等各団体と協議しながら進めていきたいと思います。また、今年度の事業について協議いただき、新型コロナウイルスの動向をみながら開催することになりました。