6月13日(月)町分館寿クラブの皆さんが、公民館にある花壇の草むしりをしてくださいました。今年は20名が参加し、約100mの花壇の草をマスクをして、モクモクと作業してくださいました。熱中症に気をつけ、水分補給しながら慣れた手つきで約2時間の作業で、すっかり見違えるほどきれいになりました。ご協力ありがとうございました。そして暑い中お疲れ様でした。
地域から頂いた花を、後日公民館の花壇とプランターに植えました。
公民館に立寄ってご覧ください。
6月13日(月)町分館寿クラブの皆さんが、公民館にある花壇の草むしりをしてくださいました。今年は20名が参加し、約100mの花壇の草をマスクをして、モクモクと作業してくださいました。熱中症に気をつけ、水分補給しながら慣れた手つきで約2時間の作業で、すっかり見違えるほどきれいになりました。ご協力ありがとうございました。そして暑い中お疲れ様でした。
地域から頂いた花を、後日公民館の花壇とプランターに植えました。
公民館に立寄ってご覧ください。
6月13日(月)中津川から国道113号線まで続く「すいせんロード」の手入れを、ふるさと学園の会員で実施しました。昨年作業した宇津橋から雁沢橋までの区間に続き、今年は雁沢橋から国道113号までの間をすいせんへの追肥と草むしり等、話をしながらみんなで楽しく作業を行いました。すいせんの周りは雑草が生茂り作業はなかなか進みませんが、1時間ほどかけてきれいにできました。
参加下さった皆さん、おつかれさまでした。
このプロジェクトは、平成23年に京都府内において交通事故で亡くなった男の子(当時4歳)のご遺族から、生前男の子が大切に育てていたひまわりの種を引き継ぎ、その種を育てて、ひまわりを開花させることで、命の大切さを学び、被害者支援への理解を深めることを目的に実施している活動です。
ひまわりの植栽が手ノ子小学校で実施されることになり、小学校に花壇がないため教頭先生から公民館に依頼がありました。趣旨に賛同し、6月16日(木)に公民館前の花壇に植えていただきました。
亡くなられた男の子に思いを馳せながら、命の大切さと交通安全啓発をこの地で広めたいと思います。
6月2日(木)午後1時30分~さわやかクラブのガーデニング教室が行われました。天気にも恵まれ換気を良くするため外にテントを張り、今年はハーブを使ったハンキングの寄せ植えです。講師はグリーンアドバイザーの安部さんにお願いしました。ハンキングのポイントやペットボトルの空容器を使っての応用。ハーブとの組み合わせで虫よけにしたり、花の成長によって植える向き方など教えて頂きました。また、オルトランや化学肥料の買い方、使い方も教えて頂き、参加者の皆さんは楽しいひとときを過ごされたようです。お疲れ様でした。
5月11日(水)、西部地区公民館運営審議会及びまちづくり委員会が開催されました。
新しい審議委員から今年度の事業についてのご意見を頂戴しました。コロナ過の中で、各事業の実施については関係者での検討を行いながら進めていくこととしました。