9月8日(月)西部地区のふるさと学園とさわやかクラブの合同視察研修で新潟の新発田市と村上市に行ってきました。
お昼は岩船鮮魚センターで新鮮な海鮮丼を食べて親睦を深めました
9月8日(月)西部地区のふるさと学園とさわやかクラブの合同視察研修で新潟の新発田市と村上市に行ってきました。
お昼は岩船鮮魚センターで新鮮な海鮮丼を食べて親睦を深めました
9月7日(日)、西部地区子ども会育成会のイベントがありました。
今年は、講師に「3時のおやつ」の岸さんをお招きして食品サンプル作りに挑戦しました。作った作品は「クリームソーダ」と「ミニラーメン」です。講師の先生が準備してくれたパーツを加工したり色を染めたりして接着剤で止めると世界に1つだけのサンプルができました。
ワークショップの後はお楽しみのバーベキューです。今年もみんなでピザをトッピングして段ボールとアルミホイルでつくった窯も使ってピザを焼いて美味しくいただきました。
今回作った作品は、10月に開催される「西部地区文化祭」で展示します。
みなさんみにきてくださいね
8月20日(水)ふるさと学園の活動で源流の森の陶芸教室の参加し、お皿・御茶碗・カップのなかで希望する器を手びねりで作ったり、お皿に絵付けをしました。
型を使って好きな形を作り、はんこ葉っぱを使って模様をつけたり…同じ道具を使ってみても出来上がりは十人十色で個性が出ていました。出来上がったら、仕上げに使う釉薬の色を選んで乾燥後、源流の森の先生に焼いていただきます。
出来上がるまで1カ月、どんな器が仕上がるか楽しみですね。
完成品は来月の地区文化祭で展示する予定です!
8月18日(月)第2回めの「キッチン西部」を開店しました。
今回は町内の小学生とさわやかクラブの有志の方でたなばたそうめんを作りました。
薄焼き卵とハムを星形に切り抜いてそうめんに飾ります
好きな具材を取り、そうめんに彩を添えます。各自自慢の1品ができました。
みんなでおいしくいただきました。「ごちそうさまでした」
次回開店の時は多くの人が来てくださると幸いです。
7月28日(月)「キッチン西部」開店しました。
キッチン西部は、子どもからお年寄りまで地域のみなさんの交流の場として、一緒にごはんを作って一緒に食べる地域食堂です。初回は町内の小中学生12名とさわやかクラブ会員22名の方が来店し、みんなでゆべしを作りました。
もち粉とみそ、砂糖をムラができないようによく混ぜます。
蒸した後よく練ります
くるみを中に入れて形を整えたら笹の葉にのせて黒ゴマをふって出来上がり
作ったゆべしをみんなでおいしくいただきました。
これからも随時開店します。その時はご近所の人を誘ってお越しください。