東部地区ゲートボール愛好会が冬季練習を行いました。冬の間、積雪のため外の施設が利用できないため、毎週一回東部地区公民館大研修室を利用しゲーム形式でレベルアップと健康維持のため練習に取り組んでいます。また、ゲートボールの合間に輪投げを行うなど気分転換を図りながら汗を流しています。 現在、東部地区公民館前の積雪は約10センチ位です。
HOME > 東部地区まちづくりセンター
東山公民館建設40周年を祝う。
12月2日(日曜日)東山公民館建設40周年を祝う会を、地区の方々が一同に会し盛大に挙行されました。現在の公民館は、昭和53年に新築されたもので、築40年になります。祝いの席では地区長の挨拶の後、祝宴に入り40年の歩みや今後の利用について等話題にしながら、公民館への感謝の意を表していました。
2018.12.06:コメント(0):[東部地区まちづくりセンター]
東山地区でいきいき百歳体操を行いました。
11月27日(火)東部地区公民館東山分館でいきいき百歳体操を行いました。週1回火曜日に実施しているもので、今回は男女10名の参加者でした。この体操は、高齢者の方が住み慣れた地域で、いつまでも元気で暮らすことを目的として、ビデオを見ながらイスを活用しゆっくりとした動きで行っており、「体力がついた」「腰やひざの痛みがなくなった」「気持ちが明るくなった」等の嬉しい声が聞こえます。
2018.12.04:コメント(0):[東部地区まちづくりセンター]
昭和地区で収穫感謝祭を行いました。
11月23日(金)に、今年一年の農作物の収穫と農作業の安全・終了に感謝し、叉来年の五穀豊穣を祈願する「田の神様」のお祭りを行いました。子ども達は、「臼と杵」で餅をつき、つきあがった餅を神棚にお供えし、その後、餅をいただきながら祝いの席が始まりました。出席者全員が笑顔で、今年一年の感謝の気持ちを表しました。
2018.11.30:コメント(0):[東部地区まちづくりセンター]
東部地区地域づくり座談会を開催
11月18日(日曜日)東部地区地区長会主催の地域づくり座談会を、後藤町長はじめ町職員の方々の出席をいただき、開催しました。座談会では、東部地区で抱える問題や将来あるべき姿の提案など、様々な意見が出され、それに対し町の方より詳細な考え方を示され、熱のこもった意見交換の場になりました。
2018.11.22:コメント(0):[東部地区まちづくりセンター]