はるばる天童から講師をお二方お招きして注意点など細かく教えていただき会員は,な~るほどと言ったふうに聞き入っていました。 これを見ている皆さんも交通事故には気をつけてネ!(^0^)
HOME > 白椿地区まちづくりセンター
待ちに待った春!でも気を引き締めて・・・
本日、高齢者サークル“いきいき教室”の開級式を行いました。サクラの花もあちらこちらで咲いているのが目にします。春を満喫したい気持ちはわかりますが、そんな時こそ気を引き締めようと交通安全教室を開催いたしました。
はるばる天童から講師をお二方お招きして注意点など細かく教えていただき会員は,な~るほどと言ったふうに聞き入っていました。 これを見ている皆さんも交通事故には気をつけてネ!(^0^)


はるばる天童から講師をお二方お招きして注意点など細かく教えていただき会員は,な~るほどと言ったふうに聞き入っていました。 これを見ている皆さんも交通事故には気をつけてネ!(^0^)
2013.04.30:コメント(0):[白椿地区まちづくりセンター]
子供たちと一緒にEM菌投入
恒例となったプールにEM菌投入が今年も25日に行われました。今回は第二小の6年生と先生、生涯学習振興室から2名公民館職員とで微生物の効果を期待して晴天の中ワイワイガヤガヤ楽しく投入!

中には、遠くへ投げようと勢い余って自分がドボン!!これには先生もビックリ!その後はみんなで^0^

中には、遠くへ投げようと勢い余って自分がドボン!!これには先生もビックリ!その後はみんなで^0^
2013.04.26:コメント(0):[白椿地区まちづくりセンター]
悪質業者から身を守ろう!
今回、開催のきっかけは普段の生活に悪質業者と思われる電話に困っているとの声に応えようと公民館が企画したものです。ライフサポート庄内のお二人(松木さん、新藤さん)のお世話で消費生活センターからアドバイザーを迎え
的確なアドバイスに参加者は不安を吐き出すかのように質問を繰り返し、最後にはホッと胸をなでおろし納得している場面が多く見受けられました。公民館としては今後もこの様な企画を継続し地域住民の安全確保に努めて行きたい
的確なアドバイスに参加者は不安を吐き出すかのように質問を繰り返し、最後にはホッと胸をなでおろし納得している場面が多く見受けられました。公民館としては今後もこの様な企画を継続し地域住民の安全確保に努めて行きたい
2013.04.11:コメント(0):[白椿地区まちづくりセンター]
椿雪あかりの路
2013.01.18:コメント(0):[白椿地区まちづくりセンター]
正月用寄せ植えとクリスマスケーキ作り募集
487KB - PDF ダウンロード
月日 12月23日(日)
場所 白椿地区公民館
内容 正月用寄せ植え 午前9:30~
親子クリスマスケーキ作り13:30~
場所 白椿地区公民館
内容 正月用寄せ植え 午前9:30~
親子クリスマスケーキ作り13:30~
2012.11.29:コメント(0):[白椿地区まちづくりセンター]