HOME > 白椿地区まちづくりセンター

EM菌で子供たちとプール清掃

  • EM菌で子供たちとプール清掃

EM菌を投入し,約1か月経ちました。微生物たちは一生懸命働いてくれたようです。

子供たちの健康や環境を保護するため毎年行っています。

今月3日晴天にも恵まれ上級生は水着、下級生は運動着でプールの汚れを

スポンジできれいに落としていました。 ゴクロ~サマ^0^

 

 

 

椿劇場2014

  • 椿劇場2014

復刻版椿劇場2014開催決定となりました。今年で5回目を迎えスタッフ一同(若者中心)

気合を入れて頑張りますので是非、ご来場ください!

期日  7月20日(日)  午後一時より九時頃まで

お問い合わせ  椿劇場実行委員会事務局 白椿地区公民館 0238(72)2242

*イベントも盛りだくさんで獅子舞からゲーム懐かしい映画上映、白流太鼓 等々・・・

なんと言っても昨年好評を得ました花嫁行列(当時、むかさり行列)を今回も再現いたしますので

是非、ご覧下さい。食べ物、飲み物については夜市と称して昔ながらのテントの中では美味しいものを沢山用意してお待ちいたしております。^0^

(昨年9月撮影)

 

たのしい野菜作り講習会

  • たのしい野菜作り講習会

昨年度好評だった、たのしい野菜作り講習会を今年度も5月9日(金)に実施されました。

小国町に住む農業普及所を退職された齋藤恒助先生をお招きし、実践されているお話を交えながら

楽しくワンポイントなど教えていただきました。

 

町内の方々が多数参加され、先生は休む暇なく質問攻めにあっておられていたようです。

公民館の事務室で野菜つくりを住民の方々とお話しできることに感銘をうけておられたようです。

参加者からは、良かった~!  との声が多々ありうれしい悲鳴です。laugh

 

 

 

第三回つばき雪あかりの路開催しました

  • 第三回つばき雪あかりの路開催しました
今月9日(日)椿区民会主催のつばき雪あかりの路を各自治会など多くの団体やボランティアの方々のご協力で
大成功! 天気にも恵まれ来場者数も昨年を上回り関係者もホット胸をなでおろしています。このイベントを通して
震災を忘れず早期復興を願いながら 出来る事なら又、激励を兼ね仮設地を訪問(芋煮会をプレゼント)したいものと考えています。

  


  

第三十九回白椿地区公民館杯川柳大会開催

  • 第三十九回白椿地区公民館杯川柳大会開催
投句者 子供(89名) 一般投句者(9名) 会員(14名) 計112名の皆さんが優秀句からユニークな句を投句していただき、その作品を一冊の本にしたりジャンボカルタ(巾42㎝×長さ54㎝)にして一年間色々な大会等で使用します。
公民館としてこの様な文化部や川柳会員の皆さんに支えられ大切な文化をこれからも継続し拡大していきたいものです。

川柳カルタ取り大会(1月26日午前)

   

川柳大会(会員互選)も5時間余りの句会 ゴクロウサマ^0^1月26日午後~