HOME > 白椿地区公民館(白椿地区まちづくりセンター)

白椿レクレーションデー「モルック体験」(白椿地区公民館)

  • 白椿レクレーションデー「モルック体験」(白椿地区公民館)

8月19日(土)スポーツセンターインドアコートにて体育部主催のモルック体験をしました。

コロナ前まで行われていたレクリエーション大会を、昨年度から変更し地域の方々が負担のかからない無理のないみんなで楽しめるように考えられたスポーツ事業です。

老若男女が入交できるスポーツとして白椿ルールで行う事にしました。

受付後にそれぞれのチームごとに色別した番号の書かれたテープを腕に巻き区別できるようにしました。チームごとに整列、開会のあいさつの後に体育部から説明していただき、そして館長の挨拶と共に体験会が行われました。まずはモルックという競技についての説明をし、子供たちに実践してもらいモルックのやり方を見ていただきました。

得点版は公民館の職員の手作りです。わかりやすくて見やすいようにと考えられました。

4つのコートに分かれ2チームで交互にプレー。

白椿ルールにより年齢ごとに設けられたラインからスキットルめがけてと投擲します。

なかなか上手く当たらなくミスしたり、中には一発で高得点のスキットルに当てたりと色々な

プレーが見られます。外野の声が響き渡り熱戦となっていました。・・・? あれ、体験会だよな??

チームごとに作戦を練って「そのピンにあてるといいよ」相手チームでは「これにあてたほうがいいんじゃない」なんて当てたら不利なピンを教えて見たり、投げる人はしどろもどろsurprise

そこで笑いの渦が起こり館内に響き渡りました。

「やったー!」と大の大人が両手を上げて喜んでいました。

赤ちゃん連れのママも参加で頑張りました。

凄い盛り上がりが見えてとても楽しい競技である事を実感してくれたようです。

時間設定したのですが、うまいチームは一時の時間で50点到達してしまい2回の体験予定を

また更に増やしての対戦にしていたようです。

終了後は公民館に戻りおにぎりと手づくりのナス、キュウリの漬物で小学生のいただきますの合図で交流会が行われました。

みんなで楽しめていい競技だとうなずく方も多く。今後のレクレーションデーへと繋がるきっかけだったのではないでしょうか。

おにぎりをほおばり老若男女共に笑いの絶えない体験会、交流会になりました。

お疲れさまでした。ありがとう♪

 

 

 

 

縁日開催

  • 縁日開催

8月19日(土)久しぶりの縁日を再開しました。

椿地区縁日実行委員会を立ち上げ始められた事業、若手メンバーを先頭に実施。

無理のない程度の準備等をすることで今後継続できるようにと考えられた今回、

例大祭当日ながら、各自治会長さんにお願いしてお手伝いの方を招集していただき手伝っていただいたことに深く感謝申し上げます。

駄菓子屋さん、射的、金魚すくい、バルンアートでは子供たちが大いに喜んで楽しんでくれました。

綿菓子、かき氷屋さんも大いに繁盛しました。かき氷は猛暑の中の為か売れ行きバツグン!

「氷足りないよ」」と悲鳴・・・

地区の商店の方、キッチンカーの飲食出来てとても美味しくいただきました!

会場には笛と太鼓に合わせ獅子が入場、威勢のいい獅子舞が繰り広げられ、次第に観客の方が増え始めそれぞれにご信心を頭から「パコ~ンパコ~ン」としていただき、厄払いと家内安全を願っていただきました。気合の入った警固と獅子の力比べにいつしか自分たちも力が入ります。

 

親子連れ、爺ちゃん婆ちゃんと一緒に来てくれた子供たちのあの楽しそうな笑顔、美味しそうに食べる顔が本当にやって良かったと思える瞬間です。

ちょこっと隣に座り込んだ女の子、手には綿あめと紙のコップを持っています。

私の膝に綿菓子がくっついてしまいましたが、「お名前は?」「何歳?」と聞くと綿菓子を下に置いて一生懸命指で教えようとしてくれました。お母さんはあわてて、「ア~!」ととっさに綿菓子を拾って笑っていました。何とカワ(・∀・)イイ!! 見ず知らずの私の横でおきた出来事です。

思わずかわいくて頭をなでなでしてあげちゃいました。

縁日をやって良かった・・・・子供たちの為にも・・・

地域の皆さんの為にも・・・・・

地区外の方も中学生、小学生もお手伝いしてくれました。ありがとう♪

本当にいい事業をしたなと思います。

今後も継続して行けます様にheart

 

それから、会場内ではいいでみらいカフェで行われた米坂線復旧に向けた署名運動も行われ

多数ご協力いただいたようです。

 

 

食彩しろつばき直売始まる

  • 食彩しろつばき直売始まる

8月11日(金)祝日

 食彩しろつばき盆用品の直売を行いました。

 猛暑続く中でしたが、公民館体育館の中で行われた直売、お盆を迎える前の

直売とあって早朝から多数のお客様が見えられました。

 

1週間ほど前には値段の検討会議を開き、前日には小学生のお友達のお手伝いをいただきながら

袋詰め、値段付け等の作業をしました。

恒例となった直売も顔見知りの方々が増えとてもうれしい限りです。

小学生にも陳列をしてくれたり、お客様の籠を持ってあげ一緒に買い物を手伝ってくれたりと

ボランテイア活動の一つになっているようでした。

これからこういった取り組みなどで子供たちと地域の皆さんとの交流が出来たら最高です

地域の為に婆ちゃん達は会計で計算機と戦いながら頑張りました。必死でした。

だから、お手伝いしてくれた子供たちに感謝です。

ありがとう♪

 

8月館報・モルック体験案内(白椿地区公民館)

  • 8月館報・モルック体験案内(白椿地区公民館)
1.8MB - PDF ダウンロード

8月号の館報を発行いたしました。

  ①放課後地域活動報告

  ②笹巻作り体験、交流会報告

  ③しろつばきウオーク報告

  ④モルック体験会(日)参加募集案内

 

  

祭り縁日開催(白椿地区公民館)

  • 祭り縁日開催(白椿地区公民館)
577.8KB - PDF ダウンロード

猛暑続く中ですが、今年度は久しぶりの祭り縁日の実行委員会を立ち上げ、椿地区の賑わい創出の為の縁日事業の開催にあたり各自治会からの運営協力をいただきながら実施することになりました。

 

期日 令和5年8月19日(土)

時間 午後4時~8時

内容 子供たちの楽しめる射的、金魚すくい、駄菓子屋、かき氷、綿あめなど

   飲食店も出て夏の夕べを楽しく賑わう縁日となります。

   ※お手伝い頂けるボランテイアの皆さんを大歓迎いたします。

    地域以外の方々もお受けいたします。是非ご参加いただき楽しんでください。

    みんなで盛り上げよう! 自分から楽しむことが何よりです。

    お待ちしております。winkyes

雨天時・・・体育館内にて実施いたします。