白椿地区民登山参加募集
歴史のある小白川天狗山も今年2月に「やまがた百名山」に選定されました。
  以前は土砂崩れや雪害などで通行禁止となった時期もありましたが近年、町や地域住民の登山道整備が整い安心して楽しむ事が出来るようになりました。ご協力いただいた皆様には感謝しているところです。さらに「やまがた百名山選定」をいただいた事は今後の本山維持の活力となりこれを機に地域活性化へとつながるよう関係者と協議を進めているところです。上記添付チラシ(PDF)をご参照の上是非ご参加ください。
(昨年の写真)
  
(奥の院からはこのような景色が見られます)
  
いちごクラブクラフト体験(白椿地区公民館)

いちごクラブでは2日の日曜日、源流の森に出かけ五十嵐まゆみさんよりクラフトのかごつくりを
指導していただきました。なかなか難しく感じられていましたが、地元のまゆみさんとあって和気藹々の中楽しく作業ができました。苦労しながらも朗らかなメンバーは有意義な体験だったように思われます。
都合つかなかった方々は秋までに計画を立て再度挑戦したいと考えています。


いちごクラブパークゴルフ大会(白椿地区公民館)
6月中旬と言うのに風が冷たく肌寒い日となったが、いいで公園パークゴルフ場にいちごメンバーが集まった。
日頃の忙しさを自然を満喫しながらパークゴルフでストレス発散しようと集まったメンバー、第一声が「何十年ぶりで来た~!」 「ワ~っ!気持ちいい」 と近くでありながらなかなか来ることが無いいいで公園に感動していた。
中には孫も一緒に参加、 丁度集まって来たときに柵の上をリスが走り木に登って行った。
初めて見た~! ・・・・またこれも感動。 残念ながらシャッターを押す暇がなかった。残念・・・・・・・・
余裕のない生活の中に心の癒しが見えた瞬間でもあった。
公園のコースはつばきコース(公園内)とさくらコース(公園外側)と二手に分かれ、打ち方から指導が始まった。 から振りやぼとっと手前に落ちたり、バンカーや木にあたったりと苦戦が続く。
アハハハハ・・やだあ~!と姿はなくとも甲高い声が聞こえてくる。青空の下で体を動かし心から楽しんでることに喜びを感じた。今日は本当に良かったと思えた。
ばあちゃんのプレーがうまくいかず助けを求められ、代わりにピンチヒッターの孫がカバーしている。
なんと微笑ましいこと。
「またした~い!」 「 またしようね^0^ 」 と や・く・そ・く する。
最後はジュースを飲みおやつも少し食べて、参加賞や賞品をもらい喜びあった。
その足でラーメンを食べて解散
良かった・よかった・ よかったね~^0^
ばっちゃ達が飯豊町をPR!
東京杉並にある“高円寺純情コミュニティーカフェ&ショップIIDE(いいで)”ちょっとおしゃれな店名ですが、中に入ってみると田舎の雰囲気と飯豊町を紹介する写真やスクリーンなどがあり居るだけでのんびり気分になれます。
さて、今月10日・11日の両日ばっちゃ二人と職員二人計4名で1日目は笹巻つくり体験&一緒に食べて、お話をする会を行いました。2日目はいいでの初夏の野菜とヤマメの塩焼きを中心に定食を食べていただきました。   こちらも大好評!![]()
(笹巻ってこれなんですよ)
ちょっと難しいけど楽しい!
前もって作ってある笹巻を食べておいしい~と言って頂きました。
  
2日目の料理を見て、まずは豪華!と、びっくり。
美味しいものが目の前にあると笑顔がたえませんネ。
食べて満足
    多くの方は料理と一緒に自撮りをしておられました![]()
手ノ子小学校プール清掃
先月行われた町民プール同様手ノ子小学校にもEM菌を400ℓ投入しました。そして今月9日子供たちと共にプール清掃が行われました。天気にも恵まれ子供たちは先生の指示に従いデッキブラシやスポンジにEM石鹸を浸み込ませ丁寧にプール内を清掃していました。先月見かけたオタマジャクシもすっかりカエルに成長した姿を見て大はしゃぎの一日でした。ごくろうさま![]()


