先月開催されたソフトバレー大会は10チーム、トーナメント戦で行われました。平日開催の為、勤めを終えて参加される方がほとんどでそれに加え体育館の中は冷蔵庫と化していましたが選手の熱気は最高潮!熱い戦いが繰り広げられました。中には初めて参加されたお嫁さんもチームの皆に囲まれ笑顔でプレーを楽しんでいる様子は特に印象的でした。今後もこのような触れ合いの場を増やしていければと考えています。
先月開催されたソフトバレー大会は10チーム、トーナメント戦で行われました。平日開催の為、勤めを終えて参加される方がほとんどでそれに加え体育館の中は冷蔵庫と化していましたが選手の熱気は最高潮!熱い戦いが繰り広げられました。中には初めて参加されたお嫁さんもチームの皆に囲まれ笑顔でプレーを楽しんでいる様子は特に印象的でした。今後もこのような触れ合いの場を増やしていければと考えています。
おばあちゃんたちの野菜販売(食彩しろつばき)も残すところ12月10日が最終日となりました。年を追うごとに売り上げも増しおばあちゃんたちは生きがいを感じているようです。今後は仲間(地区外)を増やし自立を目標にしています。
自家製野菜を持ち寄り、手際よく芋煮、手作りドレッシングサラダ、天ぷら、漬物等など を作り、孫も交えて楽しくテンションの高い芋煮会が行われた。 互いの会話も聞き取れないほどの賑やかさで楽しく過ごすことができた。 子供たちを連れて楽しんでいた頃とまた違い、孫連れも常連となっていることも 家族内の良き連携と今後の孫たちの交流、思い出作りにも一役買っているのでは ないだろうかと思われます。
実りの秋、恒例の『いいで秋の収穫祭』がしらさぎ荘前で開催されました。当日は公民館の地域有志とリサイクル会のばっちゃが参加。ばっちゃ達は連日の疲れも見せず売りまくっていました。今回は天候に恵まれたせいかお客様は終始笑顔でしかも買い物にも余裕さえ感じました。又、広場では子供たちが楽しみにしていた建設組合のミニ上棟式が行われ大工さんの指導で得意げに柱を組み立てる姿は微笑ましいものでした。
<
i
mgsrc="https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/shirotsubaki/imoni2.JPG">
ある団体から200名分の芋煮をおばあちゃんたちに依頼がありました。なんでもかんでも引き受けるリサイクル会のメンバーは今回も快く受諾しました。まずは清潔が一番という事でおそろいのエプロンをかけ作業開始!予定の時間にぴったり合わせ美味しい芋煮6鍋完成です。ゴクロウサマでした。