新春川柳大会のお知らせ
今年も残すところ五日となりました。酉もラストスパートのひとはばたき、イヌは戌でバトンを受け一年を駆け回る準備なのかな~。私たちの仕事始めは毎年川柳大会の準備に追われるところから始まります。毎年、個性ある様々な作品から勇気や元気をいただける事から思いのほか頑張りがいがあります。このHPを見ておられる方も是非出品してみてください。(詳しくはPDF参照)
今年も立派な門松を寄贈いただきました。
毎年、この時期になると下椿地区の『いきいきサロン』の皆さんで作ってくれた門松を当公民館の玄関に飾っていただきました。5地区公民館で一番古い公民館となってしまいましたが門松が飾られた玄関を見ると誇らしく寄贈していただいたサロンの皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。今後も地区の皆さんと共に支え合える公民館を目指していきたいものです。
Xmasケーキ作り
子供たちにはうれしいXmasケーキ、自分たちで思い思いに生クリームを塗りいろいろに飾りつけ。
手作りのケーキ作りに今回は38名の参加者となりお友達と一緒にそしてお母さん、おばあちゃんも含め賑やかに行われました。
手際よく作る子供たちもあれば手伝ってもらいながらの子もいたり、幼児組では生クリームを指でペロッとなめてははしゃぎまわり楽しいひと時を楽しんでいました。
おいしいか~い! みんななめてるも~ん
お友達はココアとお菓子 、ママはコーヒーで一服しました。
いちごクラブ忘年会(白椿公民館)
12月19日いちごクラブでは待ちに待った忘年会を行いました。 川西町まどかまで足を伸ばしルンルン気分^0^
受付で会費支払い後にあみだくじの抽選受付をして後のお楽しみ
相変わらず賑やかに開催され、涙まで流れるほどの大笑いもあり日頃のストレスを発散させているようです。あみだクジ抽選ではあたったプレゼントの袋の中を覗き込み子供の用にはしゃぎ満面の笑みを見せていました。
育成会子供まつりが行われました。
今年度も親子の行事“こどもまつり”が開催され参加した子供や父兄の皆さんは楽しい一日を過ごされたようです。ゲームは二班に分かれ新聞紙を丸めて玉入れ競争、後ろにひもをつけてひも取り競争、自分たちが作った川柳カルタ取り大会などを行い競技終了後子供たちは“優勝賞”と“次は優勝賞”をもらってさらに歓声!。お昼にはお母さんたちが作った美味しいカレーライスを親子で堪能。うん~めー!!