HOME > 白椿地区まちづくりセンター

川柳かるた取り大会

  • 川柳かるた取り大会

1月25日(土)好天に恵まれたかるた取り大会の朝、元気に参加してくれた お友達。保育園児3名を含めての大会となりました。第二小の児童が冬休みにい作ってくれた川柳。

低学年、高学年合わせて50枚以上の大きなカルタを使います。

いろはがるたとは大違い! じっくりと聞かないとわかんないよ?

大きな声で2回読み上げます。

ホイッスルの合図で一目散。  それ~!  

やったー!  ぼくがとったぞ~。

今度は僕の番だよ・・・

最後の一枚はぼくがも~らい!

やった~

 

 

汗をかいた後はおやつをもらい、あったか~いココアにコーヒー(^▽^)/

うま~いね・・パパ

 

 

参加賞の袋の中を見て・・・やった~おかしだあ

お疲れ様でした。みんな楽しみましたね。よかった、よかった☻

 

第45回白椿地区公民館 新春川柳大会 

  • 第45回白椿地区公民館 新春川柳大会 
1.1MB - PDF ダウンロード

令和2年1月25日(土)第45回を迎えた白椿地区公民館新春川柳大会が行われました。

例年の悪天候とうって変わり、今年の大会は穏やかな一日となりました。

今年度は第二小の生徒85名、白椿川柳会12名、一般7名と沢山の方々に投句いただきました。

ありがとうございました。(o^―^o)

館長より皆さんへの感謝として、投句者のみなさんへ謝選がよまれました。

元年度は日本中を沸かせたラグビーを基に、oneチームと桜をお題にして

句会が行われました。投句者が選んだ互選、そして選者選による青木土筆坊選、太田祐子選、

熊野教育長選と素晴らしい句が読み上げられ、ハイ! はーい!と読まれた句に

自信をもって手をあげ、賞品を戴きながら積み上げられていく光景は何とも

嬉しい物でありました。

★ それでは、得点集計を発表します。

今年度の優勝者は 伊藤綾女さんです。 おめでとうございます!💮

互選の部、選者選の部それぞれに優秀な成績を収められました。

毎年上位に入られる綾女さんは家庭を題材に素晴らしい句を作られる

暖かい心の持ち主でいらっしゃいます。

 

準優勝は会長でおられる志田月歩さんでした。

おめでとうございます。

 

句会終了後、みんなで懇親会です。

この笑顔は何者にも代えがたい物であります。

これからの川柳会を楽しく続けていきたいものです。

 

 

 

 

川柳・しろつばき雪ないまつり・大成功 館報

しろつばき雪ないまつり

  • しろつばき雪ないまつり
1.8MB - PDF ダウンロード

令和2年 2月23日(日)午後4時30分より、しろつばき雪(ない)まつりを行います。

会場は白椿体育館内となっています。当日の会場づくり飾り付けのボランティアも募集しておりますの

で午後1時30分までおいで下さい。玄関入り口にはミニ雪灯籠も作りますのでこちらもお手伝い

いただければと思います。催し物、温かい食べ物、子供たちの射的や駄菓子屋さんなどもあります。

オープニングの点灯式にはたくさんの方に参加いただき、点火リレーで華やかに全員で復興支援ソング『花は咲く』を合唱します。

みんなで

来とごぇなあ~!

 

 

 

 

白椿リサイクル会視察研修(米沢・福島方面)

  • 白椿リサイクル会視察研修(米沢・福島方面)

 12月16日(月)、快晴の下リサイクル会の皆さん(参加者7名)で、視察研修に行ってきました。

 

 最初の行き先は、昨年オープンした道の駅「米沢」。よくありがちな近くて遠い・・とあってか、会員の皆さんの中にもまだ行ったことがないという方がちらほら。車を降りるなり、やはり直売コーナーへ直行です。中身はもちろん、袋詰めの仕方、内容量、ラベル表示の仕方等々、あれこれ話しながら、参考にされている様子でした。

 昼食を上杉伯爵邸でいただき、せっかくここまで来たので新しいトンネルくぐってみたい!ということで、福島まで足を延ばしてみることにしました。

 

置賜にあるお店のクーポン券を発見!!よく行くお店、これから行ってみたいお店と皆さん興味津々。

 

昼食は「上杉伯爵邸」にて。お殿様にお出しするにふさわしい料理という意味が込められ命名された「献膳料理」。芋煮、ひょう干し煮、冷汁など、いつも食べている郷土料理ではあったのですが、一つ一つ素晴らしい器に盛られていただくと何だかお味も・・お庭を眺めながら止まらない会話を楽しみました。

 

長~~いトンネルをくぐり(しゃべってるとトンネルもあっという間。9k?そがえにあったがぃ??)福島市へ。運転手さんの気遣いでJA直売所へ。所変われば名産品も変わり、またまた皆さん興味津々。レジの方ともお話が盛り上がっていました。

 

本当に12月とは思えない、いいお天気!!雪囲いもされていない福島市内は、まだ稲刈り直後の秋の様。

今日も学び多い一日となりました。皆さん一日お疲れ様でした。

運転手の舟山さん、安全運転と色々な提案をありがとうございました!!