HOME > 白椿地区まちづくりセンター

第50回白椿文化祭の開催

1.1MB - PDF ダウンロード

 

   10月25日(土)・26日(日)の2日間、白椿地区まちづくりセンターにおいて、「第50回白椿文化祭」を開催いたします。

 日頃取り組んでいる文化活動の発表や新たに挑戦した作品の展示など、「すくすくこども園園児」から「いきいき教室」の作品まで多くの作品を展示します。

  また、今年は昭和100年の節目「昭和・平成なつかし展示会」を開催いたします。

「グラウンド・ゴルフ愛好会」と交流体験会実施

  • 「グラウンド・ゴルフ愛好会」と交流体験会実施

 9月22日(月)第二小学校グラウンドにおいて、地域学校協働活動「放課後教室」として、1・2年生を対象に「グラウンド・ゴルフ体験教室」を開催し、椿グラウンド・ゴルフ愛好会のご指導をいただき楽しんで挑戦していました。

 また、9月10日(水)には白椿地区まちづくりセンターにおいて「GO!GO!キッチン・たこ焼きパーティー」を開催し、具材の調理から焼き上げまで真剣に取組み、おいしいたこ焼きを作り上げました。

白椿いきいき教室「防火訓練とダリア園研修」を実施

  • 白椿いきいき教室「防火訓練とダリア園研修」を実施

 9月17日(水)「白椿いきいき教室」の3時限目の活動があり、「防火訓練」と「ダリア園研修」を行いました。防火訓練では、避難訓練と消火訓練を行い、水消火器での消火活動を見事にこなしていました。
 訓練終了後は、川西ダリア園へ移動し、咲き始めた様々な色どりのダリアを鑑賞し、育て方の意見交換で学びあいました。
 また、文化祭への作品出展について相談を行いました。

 

第50回「白椿文化祭」実行委員会を開催

  • 第50回「白椿文化祭」実行委員会を開催

 9月19日(金)白椿地区まちづくりセンターにおいて、令和7年度「第50回・白椿文化祭実行委員会」が開催されました。
 今年の文化祭は、まちづくりセンター化により職員が実質1名減となったことや、文化祭経費はまちづくりセンター予算で賄い、地域団体へ助成金は求めないことを年度当初の文化部総会で確認しておりその確認内容を基に「文化部員とサークル代表の実行委員会体制」とし、「経費をかけない企画内容」を検討・協議いたしました。
 企画内容は、準備委員会(案)のとおり了承となり当日の運営要員、配置計画(駐車場対策)について昨年の反省点を活かし、負担のない運営をしていくことを確認しました。
 地域の皆さまのご協力をお願いいたします。

「白椿元気っ子」WA踊りに参加

  • 「白椿元気っ子」WA踊りに参加

 9月6日(土)町民総合センター「あ~す」にて開催された『めざみの里まつり2025』のWA踊りに、白椿子ども会育成会連絡協議会(梅津義浩会長)が「白椿元気っ子」として参加しました。
 9月3日・5日の2回の練習で踊りを習得、そろいのハッピでの参加となりました。
当日は、午後4時に白椿まちづくりセンターに集合し、踊りの準備、日程、注意事項などを確認し、早めの夕食おにぎりで腹ごしらえを終え、元気に会場へ出発。会場ではWA踊りの準備が徐々に始まり、500名を超える踊り子が順次整列、山大花笠サークル「四面楚歌」の演舞を楽しんだ後、午後6時にスタートとなりました。
 白椿元気っ子は参加団体で最大人数の団体であり、5列に整列してのWA踊りが、学年によっては6列・7列と変化しながらの「めざみ音頭」「花笠音頭」の舞となりました。育成会役員も多く参加し、踊りを楽しみながら子どもたちを見守っていました。
 元気に踊ったあとは、高円寺阿波踊りと打上花火を楽しみました。