HOME > 中部地区まちづくりセンター

ささ巻つくり ③ (中部地区公民館)

  • ささ巻つくり ③ (中部地区公民館)
本日も暑くて、歩いて公民館まで来た生徒もいて、ぐったりしながらささ巻つくりと茶の湯をしました。
ご褒美として、今季3度目、振る舞い「かき氷」をしてちょっとした涼を感じてもらいました。
振る舞いとは、お代わり自由・シロップ自分でかけ放題・ミルク自分でかけ放題、
ということです。

ささ巻つくり ② (中部地区公民館)

  • ささ巻つくり ② (中部地区公民館)
ささ巻つくりで、茹でている間をりようして
茶の湯教室をおこないました。
飯豊町婦人会さんよりご指導いただき毎年開催しています。

ささ巻つくり ① (中部地区公民館)

  • ささ巻つくり ① (中部地区公民館)
本日、小学生を対象に「ささ巻」つくりが開催なりました。
当日参加も加わり、総勢31人の小学生が集まりました。
先生たちから熱心に教わりながら、小さな手でささ巻をつくることができました。
一人数個つくりましたが、数個では物足りない生徒もいました。
つくったささ巻は、一人5コづつお土産にもってかえりました。
また、8月4日に日大のゼミの一行さんにごちそうするために、
冷凍庫で保存をしました。

ささ巻つくりお手伝い(中部地区公民館)

  • ささ巻つくりお手伝い(中部地区公民館)
本日、小学生を対象に「ささ巻」つくりが開催なります。
お手伝いいただきます方を紹介します。
飯豊町婦人会さんたち(10人)と、ケアハウスさんたち(5人)の
計15人の方です。
生徒が来る前に、事前に勉強会をおこない万全の態勢で臨みます。
皆さん笑顔のワンショットが撮れました。

第18回 町民スポーツフェスティバル (中部地区公民館より)

  • 第18回 町民スポーツフェスティバル (中部地区公民館より)
7月22日(日)曇り空のなか、飯豊町民スポーツ公園にて、
4年に1度のスポーツの祭典「町民スポーツフェスティバル」が行われました。
毎回、夏のオリンピック開催年に行われ、今年はロンドンオリンピック開催直前ということで、参加の皆さんもスポーツ気分だったと思います。前回の4年前は、雨で中止となり8年ぶりの開催となりました。
公民館職員は、お手伝いということで男子が用具係、女子が記録係で活躍してきました。
中盤には、青空になりフェスティバルを祝っていました。(日焼けが痛そう)
最後の種目の男女別リレーには、ちょっとトラブルがありましたが、中学生の力強い走りは、
見ごたえがありました。
結果については、広報などで確認ください。