HOME > 中部地区まちづくりセンター

中部地区公民館 社会教育推進事業研修会(中部地区公民館)

  • 中部地区公民館 社会教育推進事業研修会(中部地区公民館)
題名の研修会をおこないました。

今年の研修会の “ めだま ” は、東京スカイツリー1番乗りでした。

みごと、1番乗りをはたし、全国放送でその様子が何回も放送されました。

恥ずかしいやら嬉しいやらで、いい思い出とお土産ができました。

今回の研修会のねらいが、

東京の今昔を見学して中部地区の今後の活性化につなげていくことでした。

日食・日食・日食 (中部地区公民館)

  • 日食・日食・日食 (中部地区公民館)
にっぽん全国、日食日和。

東北は、金環日食は見れませんでしたが、

好天にめぐまれ、感動的な部分日食が見れました。

中部地区公民館の敷地内に、天文台が併設なっておりますので、

主に第一小学校の生徒が約100名ほど集まり、より身近に感じていました。

感動的で、肌寒くなったのが皆さん感じられましたようでした。

公民館でも 「日食茶屋」 などをオープンして

ドーナッツ(金環を模したもの)やお茶のサービスでもてなしました。

飯豊町町長もプライベートでおいでになって、天体ショーに感動をなさっておりました。

第30回 ダムマラソン (中部地区公民館より)

  • 第30回 ダムマラソン (中部地区公民館より)
今年で30回を迎える、歴史ある「白川ダム マラソン」が開催されました。

市橋有里さんを迎えての開催になりました。

例年の通り、公民館職員はお手伝いで準備から当日の大会運営片づけまで

行ってきました。