スカットボールブースでは、男の子に人気でした。
どの点数に入るか、見守っていました。
高い点数に入ると、大喜びでした。
HOME > 中部地区まちづくりセンター
かかし祭り イベント ③ (中部地区公民館)
2012.08.18:コメント(0):[中部地区まちづくりセンター]
かかし祭り イベント ② (中部地区公民館)
目玉のミニSLです。
今回ボランティアで米沢工業高校の皆さんより運行していただきました。
女の子もいて生徒9名、先生2名でおいでくださいました。
米沢工業高校の校長先生も駆けつけてくださり、学校一丸で
かかし祭りを盛り上げてくださいました。
本当にありがとうございました。
かかしの前を優雅に列車が通っていました。
今回ボランティアで米沢工業高校の皆さんより運行していただきました。
女の子もいて生徒9名、先生2名でおいでくださいました。
米沢工業高校の校長先生も駆けつけてくださり、学校一丸で
かかし祭りを盛り上げてくださいました。
本当にありがとうございました。
かかしの前を優雅に列車が通っていました。
2012.08.18:コメント(0):[中部地区まちづくりセンター]
かかし祭り イベント ① (中部地区公民館)
かかし祭りの初日をイベント日としていろいろな催しごとを行いました。
今年の“めだま”を米沢工業高校生徒のミニSLをボランティアで運行していただきました。
雨の心配ありましたが、一部室内に変更して開催なりました。
開会式後のゲームでは、ムカデじゃんけんゲームを行い、最後まで勝った方へ豪華なトロフィーを贈呈しました。優勝者は泣いて喜んでいました。
今年の“めだま”を米沢工業高校生徒のミニSLをボランティアで運行していただきました。
雨の心配ありましたが、一部室内に変更して開催なりました。
開会式後のゲームでは、ムカデじゃんけんゲームを行い、最後まで勝った方へ豪華なトロフィーを贈呈しました。優勝者は泣いて喜んでいました。
2012.08.18:コメント(0):[中部地区まちづくりセンター]
自習教室 (中部地区公民館)
お盆も終わり、夏休みものこりわずかとなりました。
中部地区公民館では、夏休み期間、あいている部屋を利用して、「自習教室」をひらいています。
本日で、10日目となり、参加延べ人数が70人となりました。
受験をひかえている中学生の参加もあり、2年目で定着しつつある教室となってきています。
8月16日・17日の明日、明後日あと2日間の開催です。
中部地区公民館では、夏休み期間、あいている部屋を利用して、「自習教室」をひらいています。
本日で、10日目となり、参加延べ人数が70人となりました。
受験をひかえている中学生の参加もあり、2年目で定着しつつある教室となってきています。
8月16日・17日の明日、明後日あと2日間の開催です。
2012.08.15:コメント(0):[中部地区まちづくりセンター]
ヒップホップダンス教室 (中部地区公民館にて)
キララ☆主催の、
ヒップホップダンス教室の今期第1回目が中部地区公民館で行われました。
9名の参加で、曽根原テル先生とも久しぶりで、アットホーム的な気持ちでできました。
テル先生は、8月3日に山形の花笠まつり前夜祭でのダンスフェスティバルにも参加してきて、
今日のテレビ放送にも出るとのことでした。
有名でお忙しい中の教室でした。
ヒップホップダンス教室の今期第1回目が中部地区公民館で行われました。
9名の参加で、曽根原テル先生とも久しぶりで、アットホーム的な気持ちでできました。
テル先生は、8月3日に山形の花笠まつり前夜祭でのダンスフェスティバルにも参加してきて、
今日のテレビ放送にも出るとのことでした。
有名でお忙しい中の教室でした。
2012.08.11:コメント(0):[中部地区まちづくりセンター]