HOME > 中部地区公民館(中部地区まちづくりセンター)

しろあと教室 講演会 ⑤ (中部地区公民館)

  • しろあと教室 講演会 ⑤ (中部地区公民館)
しろあと教室梅津室長もご満悦の様子でした。

しろあと教室 講演会 ④ (中部地区公民館)

  • しろあと教室 講演会 ④ (中部地区公民館)
130.8KB - PDF ダウンロード
懇親会のメニューは、山形ならでわのメニューでもてなしました。
上記のPDF開いてみてください。
「納豆うどん」は、皆さんから絶賛されました。
しろあと教室の方から食べ方を教えていただきました。

なす漬けやキュウリを差し入れしていただいた方、ありがとうございました。

しろあと教室 講演会 ③ (中部地区公民館)

  • しろあと教室 講演会 ③ (中部地区公民館)
続いては、懇親会です。
懇親会もただの飲食でなく本当の懇親会です。
6人のテーブルに3人がしろあと教室の方、
もう3人は、学生さんから座ってもらいました。
すぐに打ち解けて、話も合っていたようでした。
ちなみに、学生はみなさん4年生以上で、運転手以外は、アルコールOKでした。

しろあと教室 講演会 ② (中部地区公民館)

  • しろあと教室 講演会 ② (中部地区公民館)
講演会の様子です。
女性が多いゼミでした。

しろあと教室 講演会 ① (中部地区公民館)

  • しろあと教室 講演会 ① (中部地区公民館)
しろあと教室で講演会を行いました。
講師は、日本大学教授糸長浩司氏になります。
たまたま、飯豊町にゼミの合宿があり、かねてから講演をお願いをしていたのを、
覚えててくださり、実現することとなりました。
しろあと教室の名前の由来でもあります、萩生城跡についての講演で、
講演のタイトルを「萩生城跡とまちづくり」とし、少し幅広くお話をいただきました。
ゼミの合宿ということで、生徒もということで、総勢24名様の来町でした。