8月に中部地区公民館でかかし祭りがありましたが、
出展いただいた中の選りすぐりを
第42回全国かみのやま温泉かかしまつりへいざ出陣!!
晴天の中、丁寧に8団体のかかしを設置してきました。
審査の結果みごと、以下の3団体さんが入賞しました。
≪一般の部≫ 努力賞 「梅ちゃん先生」 飯豊町婦人会さん
<img src="https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/DSC_0349.JPG">
≪子どもの部≫ 入選 「夏はやっぱり・・・ガリガリ君 The Big」 高野育成会さん
<img src="https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/DSC_0361.JPG">
努力賞 「東京タワー」 沖子供育成会さん
<img src="https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/DSC_0354.JPG">
おめでとうございます。
詳しくは、http://kaminoyama-spa.com/news/2012/09/000342.php をご覧ください。
HOME > 中部地区まちづくりセンター
かかし かみのやまへ
2012.09.11:コメント(0):[中部地区まちづくりセンター]
祭りのあと (中部地区公民館)
いいでめざみの里祭りが土曜日に終わり、飯豊町に一雨ごとに秋が来る頃になりました。
祭りのWA踊りの時に使用したハッピの後始末も風物詩です。
ハッピはア~スから借りて、約100着あり、クリーニングをして返却になりますが、
育成会連絡協議会の予算の関係から、
格安で、『白川クリーニンング』さん(飯豊町大字椿1876-1 TEL0238-72-3117)
よりご協力いただいております。 ありがとうございます。
祭りのWA踊りの時に使用したハッピの後始末も風物詩です。
ハッピはア~スから借りて、約100着あり、クリーニングをして返却になりますが、
育成会連絡協議会の予算の関係から、
格安で、『白川クリーニンング』さん(飯豊町大字椿1876-1 TEL0238-72-3117)
よりご協力いただいております。 ありがとうございます。
2012.09.04:コメント(0):[中部地区まちづくりセンター]
めざみの里祭り 中獅子踊り保存会披露 (中部地区公民館)
中獅子踊り保存会の獅子踊りも花を添えました。
大人数の観客の前で踊ることができ、踊り子も踊りがいがあったと思います。
祭り、最後のしめは打ち上げ花火でした。
<img src="https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/DSC_0340.JPG">
大人数の観客の前で踊ることができ、踊り子も踊りがいがあったと思います。
祭り、最後のしめは打ち上げ花火でした。
<img src="https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/DSC_0340.JPG">
2012.09.01:コメント(0):[中部地区まちづくりセンター]
めざみの里祭り WA踊り (中部地区公民館)
めざみの里祭り WA踊りに
中部地区育成会連絡協議会で参加しました。総勢215名の参加で一番の大所帯だったと思います。しかし、参加賞のうちわが足りませんでしたので、もう10数人は増えていたと思います。
<img src="https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/DSC_0287.JPG">
<img src="https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/DSC_0293.JPG">
2012.09.01:コメント(0):[中部地区まちづくりセンター]
めざみの里祭り ちびっこ獅子・つかみどり (中部地区公民館より)
めざみの里祭りがア~スにて開催なりました。
将来楽しみな子供たちのキレのある獅子でした。
また、お昼からイワナのつかみ取りがあり、逃げる魚、追う子供どちらも生命を感じました。
<img src="https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/DSC_0244.JPG">
将来楽しみな子供たちのキレのある獅子でした。
また、お昼からイワナのつかみ取りがあり、逃げる魚、追う子供どちらも生命を感じました。
<img src="https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/DSC_0244.JPG">
2012.09.01:コメント(0):[中部地区まちづくりセンター]