HOME > 中部地区公民館(中部地区まちづくりセンター)

わくわく子ども園お雛様会🌸(中部地区公民館)

  • わくわく子ども園お雛様会🌸(中部地区公民館)

2月28日10時・・・中部地区公民館に可愛い元気な声が響いてきました。

本日は婦人学級とわくわく子ども園年長さん24名とのお雛様交流会です。

この日の為に婦人学級生役員さんは、昨年11月から着付け教室を数回開催し、作法の復習や所作の動きを確認しこの日を迎える事が出来ました。

お抹茶を頂く前に、年長さんたちはお抹茶を飲むお勉強です。  お茶の先生のお話しを真剣な眼差しで聞き、香月さんから届いた練り切り菓子『小桜』がのった懐紙を小さな手で持ち、一口でパクッ❣

お口いっぱいに甘い美味しい味が広がり・・笑顔❣  お抹茶を飲んでまた笑顔❣ 

そんな優しい笑顔に癒された一日でした。

 

 

 

モルック体験とかいもち交流会(中部地区公民館)

  • モルック体験とかいもち交流会(中部地区公民館)

2月10日(土曜日)中部地区公民館(併)まちづくりセンター多目的ホールにて「モルック体験とかいもち交流会」を開催しました。

参加者は5歳から80歳代!

開始前に職員からルール説明があり、皆さん真剣に聞いておられました。

いざスタートです!一投目は皆さん緊張気味でしたが、スキットルが倒れると安堵の表情に変わり

和やかにゲームが進みました。一番和んだのが5歳の女の子の「次はどなたの番ですか~?」のセリフ🥰  

かいもち作りもお手伝いしてくれて、小さなスタッフは大働きで、みんなを癒してくれました。

 

最後にアンケート記入をお願いしたところ、

「初対面の方とも知り合いになれて良かった」 「モルックは初めてでしたが、とても楽しかった」 「大会を開催したらどうか」「かいもちが美味しかった!」と嬉しいコメントが沢山ありました。      参加者の皆様・・・ありがとうございました。

針供養(中部地区公民館)

  • 針供養(中部地区公民館)

2月8日中部地区婦人学級「和装リメイク教室」を行いました。

昨年の文化祭展示直後より、来年度の文化祭展示作品製作を行ってきました。

本日は「針供養」をするため、お供え物も準備し、日頃使用している「針」に感謝と技術向上を

祈願しておられました。

本来、針供養した日は針仕事は行わないらしく、供養後はお茶を飲みながら談笑して楽しみました 

今年の中部地区公民館(併)まちづくりセンターの文化祭作品展示、今から楽しみですね!

 

めざみの里新春将棋大会(中部地区公民館)

  • めざみの里新春将棋大会(中部地区公民館)

1月20日(土)めざみの里将棋大会を行いました。
子ども4名 大入13名の方が参加してくださいました。

抽選をし、対戦相手が当日決まるのですが、その抽選も「運」があるようです。


子どもの部では小学1年生~6年生まで参加しています。
親御さんも真剣に観ながら見守っていました。\がんばれー!/


子どもの部・大人の部、どちらも対戦を終えた方々が「どう打つのか」「自分だったらどうするか」考えながら他の方々の対戦を観られてるようでした。


大人の部も子どもの部も、真剣な眼差しで次の一手を狙いながら、白熱した試合が続きました。
接戦の末、子どもの部では小学2年生の小嶋 幸音(こじま ゆきと)さんが優勝し、 大人の部では鈴木 賢一さんが優勝しました!


来年の将棋大会も多くの方に参加いただいて開催できればと思います。

 

団子下げをしていただきました🍡(中部地区公民館)

  • 団子下げをしていただきました🍡(中部地区公民館)

1月9日(火)中部ほのぼのサロンのみなさんが中部地区公民館において団子下げを行ってもらいました🍡

団子下げとは、昔から置賜各地に一年の福を呼ぶ小正月の風習であります。
五穀豊穣、家内安全、交通安全、世界平和や養蚕の豊作などを祈って行います。

また、ミズキの木に団子を刺すのは、豊作を願う飾り物を「まゆだんご」や「餅花(モチバナ)」などと言うそうです。
養蚕が盛んな関東や中部では、蚕のまゆがたくさんとれるように、まゆの形に似せて作るようなった事から言われてるようです。

中部地区公民館の団子下げは、飾り物がたくさんになりました。
みなさんの安全と健康でまた公民館に来ていただけるように祈願しました🍀

今年もよろしくお願いします!