HOME > 中部地区まちづくりセンター

婦人学級開級式☆

  • 婦人学級開級式☆

本日は婦人学級の開級式です。

昨年同様沢山の皆様のお申込みがあり、有難うございました。今年も「よく学び・よく遊ぶ!」をモットーに公民館活動・地域住民との関わりを大切にしていきながら交流を深め、1年間を楽しい時間にして行きたいものですね!開級式の記念に「飯豊町中部地区の町議員さん6名」にお越し頂きまして、これからの「いいで」について語り合われました。少子化問題・生活していて不便な点・空き家問題・雇用の場問題等々の多彩な意見、質問がでました。最後に議員さんから「町づくり、地域づくりに一躍担っている!という気持ちでこのまま公民館活動を続けて頂きたい!」と心強いお言葉を頂きました。本日はお忙しい中有難うございました。

 

中部探検隊・・・名人宅訪問編

  • 中部探検隊・・・名人宅訪問編

地域コミュニティを図るため、地区内の名人探しをし、今回は萩生地区のSさんのご協力の元、子供達間の交流はもとより、Sさんの温かいご好意でご自宅に訪問させて頂き貴重な体験をさせて頂きました。何日も前から準備してくださったSさん、本当にありがとうございました。

ホトケ山到着!!

  • ホトケ山到着!!

公民館を自転車で出発して30分!ようやくホトケ山展望台に到着し、素晴らしい景色に疲れも癒されました!

地域住民は天養寺周辺の山を「ホトケ山」と呼び、死者の霊が帰ってくる山ととして伝えているそうです。まるでいいで町全域がご先祖さまに守られている様な気持ちになりました。

中部探検隊・・・天養寺観音編

  • 中部探検隊・・・天養寺観音編

天養寺観音からは、中協議会の細谷芳弘会長が案内人として合流し、1955に県指定文化財に登録されたとの事を知りました。子供達は、貴重な建造物よりカエルの卵の方が気になるようですね!

中部探検隊発進!

  • 中部探検隊発進!

「中部探検隊」活動開始です!ふるさとの自然や文化を知り、想像力、地域を愛する心を育む。を目標に、今回は中地区にある「天養寺観音」とホトケ山に向かい交通ルールをしっかり守り、飯豊駐在所の横山所長さん同行の元、安心して出発です!