HOME > 中部地区まちづくりセンター

婦人学級日帰り研修

  • 婦人学級日帰り研修

今年度の日帰り研修は鶴岡市羽黒町に出向き「鶴岡市羽黒町・温海地区の婦人会」の会長さんに事業活動写真を見せて頂き、その後情報交換のj時間を設けました。お互い刺激を受け、いい研修となりました。帰りのバスの中で、早くも「あの事業がやってみたい!」との声もあがり、活気にあふれていました。鶴岡市には、短時間しか滞在できませんでしたが機会があれば、ゆっくり町歩きしたいと感じさせられる町でした。

 

 

 

スゲ細工教室開催!

  • スゲ細工教室開催!

7月2日開催の「スゲ教室」が開催され、土曜日のお忙しい中、たくさんのお申込み有難うございました。

講師の先生のご説明の中で、スゲは中津川で育てられ、刈り取られるお話をお聞きし、飯豊町の貴重な財産のヒトツと知り、スゲに対する愛着が増したご様子で、作品作りに時間を忘れるくらい楽しんでいらっしゃいました。完成が楽しみですね!

 

下見に行ってきました!

  • 下見に行ってきました!

今週末開催される「スゲ細工教室」の下見・打ち合わせで「美しいやまがた森林活動支援センター」にいって来ました!大きい織機を見てビックリ!!「スゲ」イコール「笠」のイメージが強かった自分としては、ランプシェイド等色んな物が作れる事を知りました。ワクワクしてきました!今回制作する物は、ランチョンマット・コースターになるかと思います。  「スゲ細工教室」が楽しみですね!

ゆり写生大会開催

  • ゆり写生大会開催

天気が心配されましたが「第34回 ゆり写生大会」予定通り開催されました。約70名の方々の参加申し込みがあり、園内を散策したのち、思い思いの場所に腰を下ろし、真剣な眼差しで描いておりました。参加者の皆様・ゆり園関係者の皆様有難うございました。

開級式・・・体験コーナー!

  • 開級式・・・体験コーナー!

議員さんとの交流後、「米沢ヤクルト」の「美容部」のスタッフさんにお越し頂き「お肌診断」と「メイク教室」を行いました。肌診断・ハンドマッサージ・ファンデーションの選び方・チークの仕方などを教えて頂き、みなさんの表情は輝きを増したように見えました。ホットタオルをお顔に乗せると「気持ちいい~!」の声が聞こえ、日頃の疲れをリセットされてました。