7月26日が町内小学校の終業式。いよいよ明日から夏休みがスタート!! 予告もすでにしてありますが、中部地区公民館で「夏休みオープンルーム」が7月31日から開かれます。しかし・・・早くも、修了式当日から小学生(6年生)がおさらい帳片手に「勉強するのでお部屋借りれますか?」と来館!!オープンルームを開催して6年。。。自主的に勉強する習慣づけのお手伝いを公民館として出来てるのかな(^^)と嬉しくなった瞬間でした。
HOME > 中部地区まちづくりセンター
しろあと教室開級式及び研修会
7月25日にしらさぎ荘にて「しろあと教室」の開級式が開催されました。22名に参加で、今年度の事業計画等協議がなされました。 その後、最近高齢者の事故や、なりすまし詐欺・還付詐欺等の犯罪が多く高齢者が狙われやすい。と言うことで例を出しながら解り易く、飯豊駐在の所長さんがお話してくださいました。その後に続き、寸劇「ユッキーあんどヨーコ」「危険! 我が道をゆく!」を楽しく観覧しみなさん笑いながら交通安全の学習会をし、勉強になった1日でした。
2017.07.26:コメント(0):[中部地区まちづくりセンター]
夏休みオープンルーム開催☆
119.9KB - PDF ダウンロード
今年も「夏休みオープンルーム」開校!!
公民館の涼しい部屋で早めに宿題を終わらせて、あとは楽しい夏休みを過ごそう!
2017.07.24:コメント(0):[中部地区まちづくりセンター]
夏休みのお楽しみ・・・笹巻きつくり体験参加者受付中!
646.3KB - PDF ダウンロード
今年も、中部地区公民館では「飯豊町婦人会」さんのご協力の元「笹巻きつくり体験」を行います。
飯豊の笹と飯豊のもち米を使い、美味しい笹巻きつくり体験!自分で作った笹巻きはお持ち帰り、おうちで茹でてもらって食べます。子供が作った「笹巻き」おうちの方の笑顔を想像するだけで楽しみが倍増です! 開催は8月7日(月曜日)中部地区公民館情報交換室・調理実習室にて・・・みなさんの応募お待ちしております。
2017.07.24:コメント(0):[中部地区まちづくりセンター]
地元公民館「愛」に感謝☆
中部地区公民館に昨日「紅花」の花束を抱えた萩生地区の方が「これ飾ってみんなさ、みせでけろ~」と持ってきてくれました。地域の方が、公民館に思いを寄せ・足を運んでくださる事・・・公民館職員にとっては何より有り難いことです。この場をお借りして感謝申し上げます。
2017.07.14:コメント(0):[中部地区まちづくりセンター]