HOME > 中部地区まちづくりセンター

中部地区公民館長杯ゲートボール大会開催

  • 中部地区公民館長杯ゲートボール大会開催

今週の16日、第29回館長杯ゲートボール大会が中部地区公民館南側コートにて曇り空の中、開催されました。毎年、中、萩生、黒沢の3チームに分かれて行なっております。この日は本当に寒く、防寒着を身に着けながらのプレーでしたが、中々の熱戦でした。結果、優勝萩生チーム、準優勝黒沢チーム、第三位は中チームでした。各チームの皆さん、寒い中本当にお疲れ様でした。<img src="https://ssl.samidare.jp/~tukiyamaf/iide-phall/p/DSC_0449.JPG">

変身☆おいなりさんつくり(子どもキッチン☆ 第2弾開催!)

  • 変身☆おいなりさんつくり(子どもキッチン☆ 第2弾開催!)

今回は4種類の具材の中から、好みごはんに混ぜ混ぜし、いなり寿司を作ります。初めは緊張していた子ども達も、混ぜ混ぜの作業は楽しそう! 油揚げを広げる作業が少し難しい様子でしたがなんとか成功!高学年の女の子には、タコさん・カニさんウィンナーと炒り卵を作ってもらいました。1個はみんなで「いただきます!」をし、3個をパックに入れてお持ち帰り・・・おうちに帰ってからご家族のみなさんとどんな会話をし、楽しい時間を過ごしたんでしょうね?(^^)

 

スポーツの日「輪投げ」

  • スポーツの日「輪投げ」

10月6日、地区の方が輪投げをするために公民館を訪れて下さいました。ご自分達で距離を測り、設置。

狙いを定めて「輪」を投げ、入った輪の数字を計算!  集中力を要し、脳をはじめ体全体を使うスポーツ!小さいお子さんから高齢の方、幅広い年代の方が出来る「輪投げ」  素晴らしいですね! またのお越しをお待ち致しております。

文化祭へ向けて・・・(中部地区公民館 婦人学級)

  • 文化祭へ向けて・・・(中部地区公民館 婦人学級)

10月22日開催の文化祭に向けて、和装リフォーム終盤!

連日のように公民館へ足を運んでくださり、真剣な眼差しの婦人学級の皆さん。 忙しいながらにも時間を割き文化祭への作品展示の意欲凄いです!  22日が楽しみです☆  婦人学級のみなさん・・・有難うございます。

しろあと教室グラウンドゴルフ大会開催

午前の陶芸作成に引き続き、昼食をはさんで午後からすわんパークにてグラウンドゴルフ大会を開催しました。こちらは21名の参加をいただき、白熱したプレーが行なわれました。ホールインワンも3名の方(計4っ)が記録されすばらしい大会にて閉会しました。結果、優勝は男女とも昨年に引き続きKさんとYさんが連覇されました。天候、そして参加者にも恵まれ楽しい大会でした。来年もたくさんの方に参加をいただけますように頑張っていきたいと思います。(ひ)