HOME > 中部地区まちづくりセンター

伝統行事「だんごの木」

 

新年あけましておめでとうございます。

本日、中部地区「ほのぼのサロン」の皆様の活動がありました。

毎年の恒例行事!となりました「だんごの木」飾りをお願いしました♪

毎年萩生のUさんより立派なだんごの木を寄付して頂き、ほのぼのサロンの皆様にふなせんべいの糸付けや、折り紙を折っていただき「だんごの木」を飾っていただきました♪

これから一年間「豊作」「無病息災」「火事にならないように」「運が上向くように」「子どもが早く育つように」と願いを込めて玄関ホールに設置しましたので、お近くにお越しの際は是非ご覧ください♪

 

 

迎春生け花教室

12月28日(金) 中部地区婦人学級の生け花教室が開催されました。

毎年恒例事業になっており、小松先生のご指導の元皆さん真剣な眼差しで生けておりました。

私は生け花に関して全く無知で、写真を撮る際にどの角度から撮っていいものか教えていただきながら撮らせていただいたので、次回はぜひ生ける方に参加させていただければなと思いました♪

 

 

郊外学習体験☆彡

12月26日(火)冬休み「郊外学習体験」ということで、中部地区の小学生9名と『ヤクルト本社福島工場』へ見学に行ってきました。

ヤクルトの原液等を作っているとても大きな工場でした♪

工場の中には、皆さんお馴染みの「ヤクルト」や乾麺・ジュース・化粧品等展示してあり、ヤクルト製品の多さにビックリしていました。

ヤクルト原液ができるまでの工程やヨーグルトを容器に入れる様子を見学させていただきました♪

ヤクルトは人のお腹に良いだけではなく、ヤクルトの空容器が排水処理のろ材として使われているということで水質保全にも役立てられていると知り勉強になりました。

 

お昼は食べ放題のお店で、お肉やお寿司、アイスにわたあめとお腹いっぱいいただきました♪

 

 

親子クリスマスケーキ作り☆彡

12月22日(土)10:30から『親子ケーキ作り』を行いました。

参加者は11組22名の親子♪

果物を思い思いの形にカットしたり、生クリームを泡立てたり、スポンジケーキにシロップを塗ったり・・・

親子で楽しそうにケーキにデコレーションしていました♪

 

 

ケーキ作りに何度か参加されたことのある方は手慣れた感じで作業を進められていて、ケーキのデコレーションもかなり凝った『上級者』といった感じでしたが、今回初めて参加という方も何組かいらして『初級者』組ということで、みんな同じペースで作業をすすめられました♪

初めて参加いただいた方から、子供と一緒に出来て楽しい。自分たちで作ったケーキを食べるのが楽しみ。とかなり喜んでいただけたようで、とても嬉しかったです。

完成後はケーキと一緒に写真を撮らせていただいたんですが、どれも素晴らしい出来栄えで子供たちの笑顔が最高でした♪

 

新春将棋大会参加者募集!!

120.2KB - PDF ダウンロード

新春将棋大会が平成31年1月19日(土)に中部地区公民館を会場に開催することとなりました。今回で22回目を迎える伝統ある大会になっております。毎年A,Bクラスに分かれ熱い熱戦が繰り広げられております。参加資格は将棋が好きであれば、どなたでも参加出来ます。例年ですと小学生から80代の方と幅広く参加されております。今回も豪華?な商品を準備しお待ちしております。ふるってご参加下さい。

PS:案内チラシを添付します。ご覧になってください。