HOME > 中部地区まちづくりセンター

令和2年度中部地区文化祭開催の中止について

梅雨明け前の天候不順の日が続いておりますが、皆様におかれましてはお元気でお過ごしのことと存じます。日頃より飯豊町公民館HPをご覧になっていただき、心より感謝申し上げます。

 さて、毎年10月に中部地区公民館を会場に開催しております「中部地区文化祭」につきまして、今年度も10月25日の開催を予定しておりましたが、現段階では新型コロナウイルスの感染が終息する気配が見えません。今後も引き続き感染拡大の可能性もあり、国の感染予防のガイドライン「三密」の条件を満たしての実施は困難であるとの観点から住民の皆様の安全を最優先することが重要であると判断しました。このことから、誠に残念ながら今年度の「中部地区文化祭」の開催を中止とさせていただきます。

 「中部地区文化祭」は年に一度の発表の場であり、発表を楽しみにされていらした皆様、更にご参加を検討されていた団体・個人の皆様にはご期待に沿えない結果となりましたが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 今回は残念ながら開催を見送りましたが、来年度の文化祭は住民の皆様の楽しんで頂けます様企画して参りたいと思います。是非次回の文化祭にご参加くださります様、お願いを申し上げます。

 

水着生地

先日、中部地区婦人学級生の方から夏マスクにおすすめと「水着生地」をいただきました♪

生地と一緒に大人用と子供用の型紙もいただきましたので、早速作ってみました。

ご興味のある方は中部地区公民館までお越しください。

 

 

グラウンドゴルフ大会

  • グラウンドゴルフ大会

7月3日(金)に中部地区婦人学級「グラウンドゴルフ大会」が行われました。

天気は良かったものの熱中症対策ということで、中部地区公民館内の多目的ホール・廊下を使っての「室内グラウンドゴルフ大会」になりました。

新型コロナウイルス感染予防ということで、室内の換気・マスク着用・ソーシャルディスタンスを守りながらのプレーということで、皆さん大変だったと思います。

室内用のボールはイボイボがついていて、なかなか真っ直ぐ転がらない・・・

とぼやきながらも、ホールインワンを出した方が3名いらしたり、初めてグラウンドゴルフに挑戦した方が入賞したりと大盛り上がりでした。

 

ボランティア

6月25日(木)中部地区婦人学級生18名の方に、公民館の「白布」にアイロン・ミシンがけをしていただきました。

毎年文化祭の作品展示等に利用される物なので、綺麗にして今年の文化祭を迎えたいということで皆さんにご協力いただきました。

30枚以上ある上に、大判の白布もありアイロンをかけるのも、ミシンで縫うのも大変だったと思いますが、息の合ったチームプレーであっという間に終わりました。

予定していた時間より早く終わったので、手の空いている方には「マスク作り」をしていただき公民館の事務所前のカウンターに『ご自由にお持ちください』と置かせていただいてます。

婦人学級では今年度も『着物リメイク』ということで、ワンピースやコート等作り方を初めていて、自分の作品作りや家仕事で忙しい中集まって頂き、本当に感謝です。

皆さんお疲れ様でした。

 

令和2年度第1回中部地区公民館運営審議会総会開催

6月10日、中部地区公民館運営審議会兼まちづくり委員会総会が開催されました。この時期、新型コロナウイルス感染防止予防の為、開催するにあたり検討をしましたが、今年度は役員改選並びに今後の事業開催について運審の皆さんからご意見を頂戴したく開催する事と致しました。協議に入り、令和元年度事業報告、令和2年度事業計画(案)について、そして役員改選と進められました。その中で公民館事業最大のイベントである文化祭の開催についても話し合われました。一人一人の委員にお聞きし様々なご意見を頂きましたが、結果、結論は出ず、もう少しコロナウイルスの動向をみましょうと言うことでした。今後は公民館事業に限らず、何をやるにしても難しい判断になると思われます。運審、分館連、育成会等各団体に相談しながら進めていきたいと思います。(ひ)