8月9日(水)、飯豊町公民館5館合同事業が開催されました。この事業は山形県鮨商生活衛生同業組合が主催し公民館並びにやまがた森林と緑の推進機構、そして西置賜ふるさと森林組合、町農林振興課等が協賛し行われました。事業の内容は小学生を対象に中津川地区にある源流の森近くの森林の下草刈りをし、その後、巻きずしの体験を行うということでした。寿司屋さんの組合がなぜ、山の草刈りなのかというと、「豊かな海を育てるのは川、水の源は森林である。山に緑が増えると栄養を含んだ水が川から海へ。その結果良い魚が育つ。」という発想からの事業とのことでした。今回は公民館としては初めての事業ということで手探りの中での開催でしたが、参加してくれた7名の小学生も暑い中、汗をかきかき一生懸命頑張ってくれたおかげで楽しくやれたと感じております。最後には寿司屋のお兄さん達に教えていただきながら巻きずしの体験もでき、本当にやってよかったなと感じました。来年度以降はどうなるかはわかりませんが、またやれたらいいなと思います。参加していただいた子供たち、そして関係者の皆さん、暑い中本当にお疲れ様でした。
今年もやります!夏休みのオープンルーム開催!!(中部地区公民館)
第一小学校は7月28日に終業式があり、夏休みに入りました!
今年もやります!夏休みのオープンルーム!!
朝9時~12時までエアコンの効いたお部屋で宿題等をやっていただきます!📄✍
今年のオープンルームは7/31、8/1、8/2、8/4です!
自転車でお越しの際は交通ルールをしっかり守り、
十分にお気をつけてお越しください🚲
※写真は過去の写真になります📷
婦人学級で卓球バレー大会🏓(中部地区公民館)
7月6日(木)中部地区婦人学級で卓球バレー大会を行いました。
学級生9名の方が参加し、ゆりチームとひろやチームに分かれて行われました。
両者隙間を狙っての攻防となり、白熱した試合となりました。
ラケット代わりに握っているペットボトルも凹むほど力んでおりました(笑)
3回対戦を行い、0対3でひろやチームの勝利となりました。
3回もやると体力が持たないご様子で、次の日筋肉痛にならないことを願います(笑)
皆さん終始笑顔で楽しんでおられたので、次回も開催できたらと思います!
連日猛暑日が続き、体調を崩される方もおりますので、
室内でも熱中症に気をつけながら、こまめに水分をとるように心がけましょう!!^-^
第24回分館連グラウンドゴルフ大会(中部地区公民館)
6月24日(土)すわんぱーくにて第24回分館連グラウンドゴルフ大会が開催されました。
当日朝は少し雨が降っていましたが、開始となると天気も良くなり、蒸し暑くなるほどの気候となりました。
そんな中、32名の多くの方々にご参加いただきました。
開会式では山口分館連会長の挨拶、そして前回優勝者の粕川さんより優勝カップの返還、手塚清さんより競技上の説明をいただき、その後、開始の合図とともに、皆さん上位入賞を狙いながら競技がスタートされました。
結果は…粕川 孝男さんの連覇!! 2位 渡部 きよさん、3位 手塚 清さんとなりました。
ホールインワンも7名の方が出され、惜しい方々も多く見受けられました。
今回は多くの方々に賞品が渡るよう設定したつもりでしたが、片寄りが少しあったかなと思われました。
次回は多くの方に渡せるよう工夫したいと思います。
たくさんのご参加ありがとうございました。
しろあと教室開級式並びに研修会の開催(中部地区公民館)
令和5年度しろあと教室開級式並びに研修会が6月21日に開催されました。
今年度は職員含め22名の参加でした。
研修は長井市西根地区にあります、古代の丘を訪問し、竪穴住居跡地や長者屋敷、四本柱を館長に案内をしていただき、当時の時計代わりとなった柱跡含む遺跡を見学しました。
併せて、資料館も案内していただき、縄文時代の生活を振り返りました。
今では考えられない生活ですが、当時にとっては当たり前の生活だったことでしょう。
その中でも壺などに縄で模様を入れたり、はにわを作ったりと芸術的な面もあったことは今のデザインや感性に結びつく表現方法だと学びました。
昼食はピオニーの森へ移動し、シャクヤクの花を見ながらとる予定でしたが、気候の変動が激しく一歩及ばず枯れておりました。
しかしながら、みなさんでとる昼食は何年ぶりのことでしょう。
笑顔いっぱいの研修が行えたので、今後の事業に対しはずみとなりました。
これからもたくさん参加してもらえたら幸いです。
↑古代の丘資料館の館長さんより案内を聞いてます!
↑みんなで覗く光景「…どれどれ?」
↑長者屋敷遺跡「2段になってだなもあるんだ…」
↑柱跡に機械を使わず人力で建てた柱「どうやって建てたんだべ?」
↑その様子の写真や説明を受けている様子「なるほど…」
↑「タイムトンネルさ入ってみんべ!」
↑いろんな時代のくらし「…ふむふむ。」
↑みんな真剣に聞いてます!(…ほだなが、、へ~)
↑実際に発掘された石器等(切れ味抜群‼)
↑↓みんなで昼食タイム談笑して楽しんでます☆