▽商品名
鯉ボーンボーン
▽製造元
株式会社 米沢鯉六十里
▽商品紹介
『アル・ケッチァーノ』奥田政行シェフ監修のもと新商品「鯉ボーンボーン」が完成しました。
鯉の骨をスモークしカルシウムが豊富で栄養価が高く、おやつやおつまみにオススメです!!
▽主な販売場所
自社ホームページ 等
▽希望小売価格
500円(税抜)
HOME > 記事一覧
鯉ボーンボーン
2016.10.19:cluster:[H28主な材料(販売場所等)のご紹介]
山伏茸のから揚げ
▽料理名
山伏茸のから揚げ
▽材料【4人分】
◇干し山伏茸・・・・・30g
【衣】
◇酒・・・・・大さじ3
◇醤油・・・・・小さじと1/2
◇ごま油・・・・・小さじと1/2
◇卵・・・・・1/2個
◇片栗粉・・・・・大さじ2
◇米粉・・・・・大さじ2
◇しょうが(おろし)・・・・・1かけ
◇ニンニク(おろし)・・・・・1かけ
◇揚げ油
【ソース】
◇紅花若菜ベニーリーフピューレ・・・・・大さじ3
◇梅ちゃんのタレ・・・・・大さじ1
◇味マルジュウ・・・・・小さじ1
▽作り方
1、山伏茸を水で戻し、絞って水気をよく切る
2、衣の材料を混ぜ合わせる
3、山伏茸と衣を絡ませて油で揚げる
4、ベニーリーフピューレ、梅ちゃんのタレ、味マルジュウを混ぜ、から揚げに添える

▽プリント用レシピ(A4版)
山伏茸のから揚げ(PDF)
山伏茸のから揚げ
▽材料【4人分】
◇干し山伏茸・・・・・30g
【衣】
◇酒・・・・・大さじ3
◇醤油・・・・・小さじと1/2
◇ごま油・・・・・小さじと1/2
◇卵・・・・・1/2個
◇片栗粉・・・・・大さじ2
◇米粉・・・・・大さじ2
◇しょうが(おろし)・・・・・1かけ
◇ニンニク(おろし)・・・・・1かけ
◇揚げ油
【ソース】
◇紅花若菜ベニーリーフピューレ・・・・・大さじ3
◇梅ちゃんのタレ・・・・・大さじ1
◇味マルジュウ・・・・・小さじ1
▽作り方
1、山伏茸を水で戻し、絞って水気をよく切る
2、衣の材料を混ぜ合わせる
3、山伏茸と衣を絡ませて油で揚げる
4、ベニーリーフピューレ、梅ちゃんのタレ、味マルジュウを混ぜ、から揚げに添える
▽プリント用レシピ(A4版)
山伏茸のから揚げ(PDF)
2016.10.19:cluster:[H28県産加工食品を活用したレシピ]
りんご酢たまねぎ
▽商品名
りんご酢たまねぎ
▽製造元
三和漬物食品株式会社
▽商品紹介
お酢とたまねぎの抗菌作用で美味しく綺麗に。りんご酢なので癖がなくそのままでも美味しく召し上がれます。
▽主な販売場所
㈱ヨークベニマル 等
▽希望小売価格
238円(税抜)
りんご酢たまねぎ
▽製造元
三和漬物食品株式会社
▽商品紹介
お酢とたまねぎの抗菌作用で美味しく綺麗に。りんご酢なので癖がなくそのままでも美味しく召し上がれます。
▽主な販売場所
㈱ヨークベニマル 等
▽希望小売価格
238円(税抜)
2016.10.19:cluster:[H28主な材料(販売場所等)のご紹介]
温野菜サラダ
▽料理名
温野菜サラダ
▽材料【4人分】
◇在来野菜など(カブ、かぼちゃ、ほうれんそう、きゃべつなど)・・・・・お好みで適量
【ディップ】
◇酢たまねぎ・・・・・1袋(150g)
◇あみえび醤油・・・・・大さじ1
▽作り方
1、在来野菜を食べやすい大きさに切り、温野菜にする。
2、鯉ボーンボーンは香ばしさを出すために、グリルで軽く焼き、細かく切る。
3、酢たまねぎとあみえび醤油をミキサーにかけ、ディップを作る。
4、温野菜の上に、焼いた鯉ボーンボーンをトッピングして、3で作ったディップを添える。
▽プリント用レシピ(A4版)
温野菜サラダ(PDF)
温野菜サラダ
▽材料【4人分】
◇在来野菜など(カブ、かぼちゃ、ほうれんそう、きゃべつなど)・・・・・お好みで適量
【ディップ】
◇酢たまねぎ・・・・・1袋(150g)
◇あみえび醤油・・・・・大さじ1
▽作り方
1、在来野菜を食べやすい大きさに切り、温野菜にする。
2、鯉ボーンボーンは香ばしさを出すために、グリルで軽く焼き、細かく切る。
3、酢たまねぎとあみえび醤油をミキサーにかけ、ディップを作る。
4、温野菜の上に、焼いた鯉ボーンボーンをトッピングして、3で作ったディップを添える。
▽プリント用レシピ(A4版)
温野菜サラダ(PDF)
2016.10.19:cluster:[H28県産加工食品を活用したレシピ]
ホワイトソースのニョッキ
▽料理名
ホワイトソースのニョッキ
▽材料【4人分】
【ニョッキ】
◇じゃがいも・・・・・中3個
◇米粉・・・・・80g
◇塩・・・・・ふたつまみ
◇卵・・・・・1個
◇紅花若菜ベニーピューレ・・・・・適宜
◇紅花・・・・・適宜
【ホワイトソース】
◇米粉・・・・・大さじ3
◇牛乳・・・・・450㏄
◇顆粒コンソメ・・・・・小さじ1
◇塩・・・・・小さじ1/4
◇こしょう・・・・・少々
▽作り方【4人分】
【ニョッキ】
1、じゃがいもの皮をむき、茹で上がったら潰す
2、そこに米粉と塩、卵を入れてよく練り、紅花若菜ベニーリーフピューレまたは紅花を入れてよく練る(ピューレは緑色に、紅花はオレンジ色になる)
3、2を棒状に伸ばしたものを2cm程度に切ってフォークでつぶし、熱湯で茹でる
4、ニョッキが浮いてきたら冷水に取る
【ホワイトソースの作り方】
5、フライパンに米粉と牛乳100㏄を入れてよく混ぜ合わせる
6、残りの牛乳を加え、火にかける
7、混ぜながら加熱し顆粒コンソメを入れ、塩・こしょうで味付けし、とろみがついたら完成
【仕上げ】
8、ホワイトソースにニョッキを合わせ、ニョッキが温まったら完成

▽プリント用レシピ(A4版)
ホワイトソースのニョッキ(PDF)
ホワイトソースのニョッキ
▽材料【4人分】
【ニョッキ】
◇じゃがいも・・・・・中3個
◇米粉・・・・・80g
◇塩・・・・・ふたつまみ
◇卵・・・・・1個
◇紅花若菜ベニーピューレ・・・・・適宜
◇紅花・・・・・適宜
【ホワイトソース】
◇米粉・・・・・大さじ3
◇牛乳・・・・・450㏄
◇顆粒コンソメ・・・・・小さじ1
◇塩・・・・・小さじ1/4
◇こしょう・・・・・少々
▽作り方【4人分】
【ニョッキ】
1、じゃがいもの皮をむき、茹で上がったら潰す
2、そこに米粉と塩、卵を入れてよく練り、紅花若菜ベニーリーフピューレまたは紅花を入れてよく練る(ピューレは緑色に、紅花はオレンジ色になる)
3、2を棒状に伸ばしたものを2cm程度に切ってフォークでつぶし、熱湯で茹でる
4、ニョッキが浮いてきたら冷水に取る
【ホワイトソースの作り方】
5、フライパンに米粉と牛乳100㏄を入れてよく混ぜ合わせる
6、残りの牛乳を加え、火にかける
7、混ぜながら加熱し顆粒コンソメを入れ、塩・こしょうで味付けし、とろみがついたら完成
【仕上げ】
8、ホワイトソースにニョッキを合わせ、ニョッキが温まったら完成
▽プリント用レシピ(A4版)
ホワイトソースのニョッキ(PDF)
2016.10.19:cluster:[H28県産加工食品を活用したレシピ]