HOME > 記事一覧

【出展者募集】生協鶴岡協同の家こぴあ「山形おいしいものフェア」の開催について


山形県内の食品製造業者・農林漁業者の皆さまへ《出展者を募集します》

1.開催目的 
山形県産の加工品等のフェアを開催し、山形県産農林水産物を使用した加工食品の販売拡大と定番化を目指す。

2.催事名称 
鶴岡協同の家こぴあ「山形おいしいものフェア」

3.開催期日 
平成30年4月7日(土) 午前10時~午後5時まで

4.開催場所 
生協共立社 鶴岡協同の家こぴあ
住所:鶴岡市余慶町1-2 TEL:0235-25-3400

5.主催・運営
やまがた食産業クラスター協議会・山形県

6.出展申込方法
申込用紙(Excel版)に必要事項をご記入のうえ、下記宛先までメール又はFAXにてお申込み下さい。

7.申込締切
平成30年3月19日(月)

8.申込み・問い合わせ先
やまがた食産業クラスター協議会
担当:清野
TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082
Email:food4@y-cluster.jp

◇開催要領(PDF)

2018.02.26:cluster:[お知らせ]

食品衛生規制の見直しに関する骨子案(食品衛生法等の改正骨子案)の意見募集等について


この度、東北農政局経由で、厚生労働省が、「食品衛生規制の見直しに関する骨子案(食品衛生法等の改正骨子案)」に関する意見募集を行っている等の通知がありました。
この骨子案では、HACCP(ハサップ)による衛生管理が制度として位置づけられ、全ての食品等事業者が衛生管理計画を策定し、衛生管理を行うことが義務付けられることとされております。
内容をご確認のうえ、ご対応くださるようお願いいたします。

◇下記1~4(PDF)
1、意見募集期間:平成30年1月19日~2月7日(必着)
2、意見募集内容:別紙1
3、食品衛生規制の見直しに関する骨子案(食品衛生法等の改正骨子案):別紙2
4、参考資料:別紙3
2018.02.01:cluster:[お知らせ]

やまがた加工食品ガイドブック


電子ブックを開く


印刷したい方は下記PDFをダウンロードして下さい。

PDFダウンロード
2018.01.24:cluster:[お知らせ]

【農林漁業者向け参加者募集(最上・庄内地域)】やまがたの「食」と「農」の地域別マッチング交流会開催について

(最上・庄内地域)やまがたの「食」と「農」の地域別マッチング交流会を開催します。

このたび、県産農林水産物を使用したい食品製造業者の皆さんにお集まりいただき、具体的な品目や農林漁業者に期待することなどの“生の声”を直接聞くことができる交流会を開催します。
個別面談の場も設けますので、食品製造業者の貴重なニーズを伺い、連携(取引)を検討するとともに、生産にあたっての想いやこだわりなどを伝える機会としてもご活用ください!
また、個別面談を希望されない場合でも、地域の食品製造業者が求める農林水産物の情報を知りたい農林漁業者の皆さんは、ぜひご参加ください。

【日 時】
2018年2月13日(火) 13:30~16:00

【会 場】
山形県庄内総合支庁 4階 講堂 (住所:東田川郡三川町大字横山字袖東19-1TEL: 0235-66-2111(代表))

【対象者】
県内に住所を有し、食品製造業者との連携や取引に興味がある農林漁業者 又は 生産者団体、農業協同組合

【参加予定企業】
城北麺工㈱(山形市) ㈱明友(尾花沢市) ㈱三和食品(最上町) ㈱三奥屋(高畠町) ㈱ブランチ(酒田市) ㈱清川屋(鶴岡市) ㈱カム・ネット(鶴岡市) ㈱マルハチ(庄内町) ㈱ゆざ食彩工房(遊佐町) 等《順不同》

【募集人数】
40名(個別面談20名)
※原則先着順。お申込みいただいた方には参加可否について別途連絡します。

【企業が求める主な品目】
もち米 ・ えだまめ ・ トマト ・ 菜の花 ・ ふき ・ 青菜 ・ かぼちゃ ・ にら ・ ねぎ ・赤かぶ ・ さといも ・ だいこん 等

--------------------------------------------------------------------------

◇開会・情報提供(13:30~13:55)
 マッチング交流会の説明と県産農林水産物の需要に関する情報提供
◇企業からのプレゼンテーション(14:00~14:40)
 食品製造業者から、企業概要や商品紹介、求める農林水産物について説明
◇個別面談(15:00~16:00)
 食品製造業者ごとのブースに分かれ、求める農林水産物の詳細情報や生産に関して情報交換、連携(取引)に向けた話し合い

【申込み】
参加ご希望の方は下記申込書に必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申し込みください。
◇チラシ・参加申込書(PDF)

【申込み締切り】
平成30年2月2日(金)

【問合せ先】
やまがた食産業クラスター協議会
〒990-0041 山形市緑町1-9-30 緑町会館3階
TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082
担当:清野
2018.01.22:cluster:[セミナー・イベント]

【農林漁業者向け参加者募集(村山・置賜地域)】やまがたの「食」と「農」の地域別マッチング交流会開催について

(村山・置賜地域)やまがたの「食」と「農」の地域別マッチング交流会を開催します。

このたび、県産農林水産物を使用したい食品製造業者の皆さんにお集まりいただき、具体的な品目や農林漁業者に期待することなどの“生の声”を直接聞くことができる交流会を開催します。
個別面談の場も設けますので、食品製造業者の貴重なニーズを伺い、連携(取引)を検討するとともに、生産にあたっての想いやこだわりなどを伝える機会としてもご活用ください!
また、個別面談を希望されない場合でも、地域の食品製造業者が求める農林水産物の情報を知りたい農林漁業者の皆さんは、ぜひご参加ください。

【日 時】
2018年2月14日(水) 13:30~16:30

【会 場】
山形県村山総合支庁 2階 講堂 (住所:山形市鉄砲町2-19-68 TEL:023-621-8288(代表))

【対象者】
県内に住所を有し、食品製造業者との連携や取引に興味がある農林漁業者 又は 生産者団体、農業協同組合

【参加予定企業】
フジ味噌醤油㈱(山形市) ㈱仁藤商店(山形市〉 城北麺工㈱(山形市)  ㈱渡辺近七商店
(山形市) ㈱シベール(山形市) ㈱モミの木(山形市) 鈴木食品製造㈱(寒河江市) ㈱明友
(尾花沢市) いげたや庄司醸造㈱(大石田町) ㈱三和食品(最上町) ㈱花角味噌醸造(米沢市) ㈱三奥屋(高畠町) ㈱セゾンファクトリー(高畠町) 等《順不同》

【募集人数】
50名(個別面談30名)
※原則先着順。お申込みいただいた方には参加可否について別途連絡します。

【企業が求める主な品目】
大豆 ・ 米 ・ もち米 ・ えだまめ ・ きゅうり ・ なす ・ トマト ・ かぼちゃ ・ 青菜 ・ ふき ・ 赤か
ぶ ・ さといも ・ だいこん ・ たまねぎ ・ にんじん ・ ラ・フランス ・ さくらんぼ ・ ぶどう 等

--------------------------------------------------------------------------

◇開会・情報提供(13:30~13:55)
 マッチング交流会の説明と県産農林水産物の需要に関する情報提供
◇企業からのプレゼンテーション(14:00~14:50)
 食品製造業者から、企業概要や商品紹介、求める農林水産物について説明
◇個別面談(15:00~16:30)
 食品製造業者ごとのブースに分かれ、求める農林水産物の詳細情報や生産に関して情報交換、連携(取引)に向けた話し合い

【申込み】
参加ご希望の方は下記申込書に必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申し込みください。
◇チラシ・申込書(PDF)

【申込み締切り】
平成30年2月2日(金)

【問合せ先】
やまがた食産業クラスター協議会
〒990-0041 山形市緑町1-9-30 緑町会館3階
TEL:023-679-5081 FAX:023-679-5082
担当:清野


2018.01.22:cluster:[セミナー・イベント]